「野島整体院」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~1607施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると野島整体院から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR神戸線の神戸三宮駅北口の下車、徒歩3分のところにある割烹です。ランチタイムは定食メニューがお得感満載で、メイン料理に加えて小鉢2品と味噌汁が付いてきます。さらにご飯と味噌汁、漬物はおかわり自由です。大変おすすめのお店ですね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- なか卯 神戸元町店は元町北通沿い、ウインズ神戸の南側にあります。店内はカウンター席とテーブル席があります。店内に入り食券を購入するシステムです。メニューは親子丼、とろたま親子丼、チーズ親子丼、ねぎラー親子丼、牛あいがけ親子丼、とろたまネギラー親子丼と親子丼だけでもこれだけの種類が用意されています。他にも牛すき丼、カツ丼、炭火焼き鶏重、うな重、鶏から丼、カレーライスなど豊富なメニューです。うどんやそばもあり、きつねうどんやカレーうどん、ざるそばなどがあります。丼とのセットメニューもあります。リーズナブルなお値段で朝食メニューも用意されています。また、お子様メニューもあります。なか卯の親子丼が好きなので、親子丼とミニうどんのセットを注文しました。注文後、料理が運ばれるまでの時間は早かったです。親子丼は鶏肉が柔らかくて美味しかったです。うどんもコシがある麺で美味しかったです。なか卯の料理は美味しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 劉家荘本店は兵庫県神戸市の中華街にある中華料理店です。JR元町駅か地下鉄旧居留地・大丸前駅から徒歩で5分程のところにあります。中華街のメイン広場からは一本外れたところにあるので休日でも入りやすいです。どちらかというと地元のお客さんが多いかと思います。1階にカウンター席が数席あり、2階にもテーブル席があります。私は一人で来店しましたので1階のカウンター席で食事しました。オススメは名物の焼鶏定食です。その名の通り鶏を丸ごと焼いた料理です。鶏の旨味がぎっしりつまっているのでとても味わい深くおいしいです。骨ごと焼いているので骨回りはとくに味が濃くておいしいです。ごはんとの相性がよいので非常にオススメの定食です。焼鶏ラーメンもあるので麺類が食べたい方にもオススメです。もちろん他の定番中華メニューも美味しいです。またお弁当も対応しています。近くが海で景色の良いスポットが多くあるのでお持ち帰りにして海を見ながら食べるのも楽しいと思います。
-
周辺施設野島整体院から下記の店舗まで直線距離で292m
鉄板料理お好み焼・たまい
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR三ノ宮駅の西口から歩いて3分程の所にあります。店内はカウンター席とテーブル席があるこじんまりとしたお店です。煮込みハンバーグが絶品でとても柔らかくてジューシーです。
-
周辺施設野島整体院から下記の店舗まで直線距離で295m
ガスト 三ノ宮店/ ガスト1,248店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ガスト三ノ宮店はとてもオススメのお店ですよ。私は良くランチで利用することが多いですね。お昼時はいつもたくさんの人で賑わっていますね。日替わりランチがオススメですね。日替わりスープとドリンクバーが付いています。ご飯は大盛が無料なのでいつも大盛を頼みます。家族ともよく田部に行っています!子供はやっぱりポテトが好きです。
-
周辺施設野島整体院から下記の店舗まで直線距離で295m
味香苑ジンギスカン(羊肉串)
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR三ノ宮駅から北へ少し歩いた所にあります。看板商品の羊肉は絶品です。クセや臭みもないので食べやすいです。クミンの効いたスパイスを付けるとより一層美味しいです。このスパイスはレジ横でも販売されているのでオススメです。
-
周辺施設野島整体院から下記の店舗まで直線距離で298m
サーティワンアイスクリーム 三宮下山手通店/ 31アイスクリーム967店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 31アイスクリーム三宮下山手通店は、JR阪急三宮駅西口を出て、すぐのところにあります。いつもたくさんのお客さんが来店しています。数多い種類のアイスクリームの中から、自分の好みに合わせて、組み合わせが出来、ダブル、トリプルと量も選べます。とてもおいしいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ぎょうざ専門店赤萬元町店は、JR元町駅の東出口よりすぐの場所にあります。いつも前を通るたびに、行列ができていたので、いつかは食べてみたいなーと思っていて、ついに実現しました。この日は主人と買い物に来ていて、お店の前を通ると美味しそうな匂いが漂ってきて、気がつくと2人とも行列の最後尾に並んでいました! 営業時間 12:00〜19:00 定休日 : 水曜日 餃子 1人前(7ヶ) 350円、瓶ビール(キリン) 大瓶 600円、小瓶 400円、ノンアルコールビール 400円 餃子のお持ち帰り(生・焼き)もできます。 休日はひとり2人前からの注文となり、追加注文はできません。 私達は、餃子2人前ずつとビールを注文しました。鉄板の前には2.3人のスタッフさんが、手を休めることなく、ガンガン餃子を焼いていました。とても活気があります。つけだれを作っていると、すぐに焼き立ての餃子が運ばれてきました。まずはビールで乾杯、そして一口目、熱々を口に放り込んで、やけどしそうになりながらも、はふはふ、もぐもぐ、めちゃくちゃ美味しい!!主人の方を見ると、同じように熱そうにしてましたが、ウンウンとうなずき、笑顔になっていました。美味しいものを食べると、自然に笑顔になってしまいます。あー幸せ〜の瞬間です。こんがりと焼かれた餃子の皮はモチッな食感で、中の餡はジューシーです。私は味噌ダレが好きなので、多めに入れた味噌に絡ませて一口でいただきます。そしてその後のビールでもう最高です。あっと言う間にペロリとたいらげてしまいました。まだまだ、もう何個でも食べれそうな気がします。私の住む神戸には、たくさんの餃子専門店があるのですが、中でもこの元町エリアに集中していて、激戦区です。少し歩くと、別の餃子店が現れます。近くの南京町にも数件あり、餃子店のハシゴをすることもあるくらい、餃子が大好きなのですが、赤萬さんは間違いなく私のお気に入りの餃子店となりました。ごちそうさまでした!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは神戸市中央区に位置している丸亀製麺です。まず株式会社丸亀製麺は、うどん専門飲食店を経営するトリドールホールディングス傘下の企業、およびその店舗ブランドです。東京都渋谷区道玄坂の渋谷ソラスタ19階に本社を置く。店名および社名の「丸亀製麺」は、トリドールの創業者である粟田貴也が2000年に丸亀市を訪れており、うどんを出来たてで食べさせる製麺所に客が列を成している様子を見て、「丸亀」を冠したうどん店を発案したことが由来となっています。粟田は実父が香川県坂出市の出身で、幼い頃から讃岐うどん文化に慣れ親しんできた。「もっと讃岐うどん文化を広めたい」との思いから、坂出市に隣接し讃岐うどんの聖地とされる丸亀市にちなんで「丸亀製麺」と名付け、より洗練した形にパッケージしたセルフ式うどん専門店の展開を始めたという。他にうどん専門店にこだわった理由として、ヘルシーで低価格であり、客層が広く家族連れや高齢者1人の来店頻度も高いことなどを挙げている。なお、「讃岐うどん」の名称使用について条件を満たす必要があるのは、全国公正取引協議会連合会が定める「生めん類の表示に関する公正競争規約及び公正競争規約施行規則」に基づき、「名産」「特産」「名物」「本場」などの文言を表示する場合のみ、かつ指定の品質基準を満たす必要があるが、それ以外の場合は制限がないため、この条件に該当しない丸亀製麺が「讃岐うどん」の名称を使用したり「讃岐」をイメージさせる店名を名乗ること自体は問題がない。また、丸亀製麺のうどんの原材料は、国産小麦と塩と水。それだけです。厳選した素材を使用し、シンプルで上質なおいしさを追求しています。特にうどんのおいしさの決め手となる小麦は、香り豊かな100%国産小麦のみを使用。食べた瞬間、小麦の風味が口の中にふわっと広がる、自慢の麺をつくりあげています。このように経営してきたことによって、全国に展開する店へと発展してきました。是非とも、今後も利用したいです。
-
ローマ軒 神戸三宮店
所在地: 〒651-0096 兵庫県神戸市中央区雲井通7丁目1-1
- アクセス:
神戸新交通ポートアイランド線「三宮駅」から「ローマ軒 神戸三宮店」まで 徒歩1分
山麓バイパス「国道2号入口(IC)」から「ローマ軒 神戸三宮店」まで 580m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ミント神戸と三宮の地下街を結ぶ通りにローマ軒 神戸三宮店があります。夜はお酒を楽しめるお店で、昼は焼きパスタがメインのランチになります。焼かれた?が香ばしくて美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸市中央区の繁華街、三宮にあるカジュアルイタリアンのお店、Pizza・Terrace・Legare。各三宮駅から徒歩5分程のところにあります。 こちらのお店は、店内25席・テラス席25席となっています。結婚式の二次会などでも利用でき、団体での予約をされる場合は店内席に案内されることが多いと思います。テラス席は、まったくの外ではなく屋根があり、入り口には厚手のビニールカーテンが設置されているため、真冬でもそんなに寒さは感じませんでした。また、冬のテラス席には大きなストーブが置かれており、冬を味わうことができます。 リーズナブルでカジュアルなお店ですが、店内は暗めで暖かい色の照明がとてもいい雰囲気。会社や友達との飲み会はもちろん、デートにもオススメのお店です。 お店の奥には石窯があり、その石窯で焼いてもらうPizzaが絶品。石窯は500℃にもなり、生地はもっちもちで外側が香ばしく、チーズがとろっとろになり本格的な美味しさ。定番のマルゲリータはなんと980円、ミートソースたっぷりのボロネーゼは1,280円ととてもリーズナブル。魚介系やじゃが明太など種類も豊富ですが、中でもオススメなのが本格的なPizzaだからこそチーズだけのクワトロ!はちみつをたっぷりかけて召し上がってみてください。 Pizzaの他にはパスタやリゾットなどがあり、濃厚チーズクリームの窯焼きリゾットは何度も食べたくなる美味しさです。 前菜の盛り合わせやローストビーフ、ビーフシチューは定番。また、イタリアンといえば人気高いアヒージョ。アヒージョのメニューはキノコ・たこ・エビ・甘エビ・チキンなどバリエーション豊富。セットのバケットはおかわり自由なのが嬉しいサービスです。 三宮にいくつか店舗を構えるEngグループですが、その中でも群を抜いてクオリティの高いお店です。 また、イタリアンと言えば欠かせないのがワイン!赤・白は数種類あり、スパークリングも。グラスでもボトルでも注文可能です。 コースメニューや飲み放題などもあります。
-
ハンバーグと牛タンとお米 神戸赤ふじ ミント神戸店
所在地: 〒651-0096 兵庫県神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戶7階705区画
- アクセス:
神戸新交通ポートアイランド線「三宮駅」から「ハンバーグと牛タンと…」まで 徒歩1分
山麓バイパス「国道2号入口(IC)」から「ハンバーグと牛タンと…」まで 630m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは兵庫県神戸市中央区にあるミント神戸の7階にあるレストランの赤ふじさんです。 店内はカウンター席とテーブル席があり、カウンター席では一人ひとつづつの鉄板があります。 入口で注文と清算をしてからお席に通して頂きました。 私はハンバーグと、厚切りの霜降りのタンのセットにしました。 鉄板では、店員さんが丁寧に説明してから全て焼いてくれました。 ご飯とお味噌汁はおかわり自由です。 ハンバーグは牛100%で、レアでも頂けます。 薬味もたくさんあり、味変しながら食べ進めることができますので、飽きることなく最後まで頂けました。 店員さんがある程度鉄板で焼いてくれたあとは、鉄板から外して一口大にカットして置いておいてくれて、好みの焼き加減まで自分で焼くことが出来るので、しっかりめに焼きたい私にはとても良いシステムだなぁとおもいました。 牛のそぼろも各席にあり、ごはんのお供にして食べると絶品でした。 店員さんの接客もとてもよく、味も大満足でした。 また行きたいお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スターバックスコーヒー 神戸旧居地店は神戸大丸店近くにあります。 先日モザイクの方から元町まで歩いて帰宅中にお店を見つけ利用しました。 店舗内はとても綺麗でとても広いです。あったかいコーヒーを飲み ゆっくりとすごさせていただきました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スイーツパラダイスクレフィ三宮店は、三ノ宮のセンター街にあり、駅からも近くて雨でも行きやすい場所にあります!目の前にZARAがあったり、クレフィの中には洋服屋さんなどもありショッピングの合間にも行きやすいです!たくさんの美味しいスイーツはもちろん、パスタ、カレー、などが食べ放題で食べれて子供から大人まで人気です。アニメ等とコラボもよくしているのでよく賑わっています。また、なんと言っても価格がリーズナブルなところが魅力です!スイパラコースだと大人は1700円くらいで楽しめます!さらに価格の上のコースはポテトが食べれたり季節限定のブランド苺が食べれたりするコースもあるときがあります!スイーツは小さめサイズでたくさんの種類を少しずつ味わうことができます。スイーツでたくさん甘いものを食べてもカレーやパスタがあるのでお腹いっぱい飽きずに食べることができます!カレーもほどよい辛さでパスタはもちもちで美味しいです。神戸にはこちらのクレフィ三宮店しかないので貴重なお店です!また行きます!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸は老舗の洋食屋さんが多い街。 そんな激戦区にある洋食ゲンジさんは1977年創業。 もともとは兵庫区西出町にあったそうで 現在のビルTOWA神戸元町が1992年に出来ているので ここで30年以上となります。 場所は兵庫県道21号神戸明石線沿いで JS元町から西へ阪急花隈駅からは東へちょうど中間地点。 徒歩5分ぐらい。 10階建てのビルの一階なのでわかりやすいです。 中に入るとカウンター席が12席とテーブル席が15席ほど。 L字に曲がったカウンター越しに 調理風景を見ることが出来ます。 テーブル席は衝立で仕切られていてちょっと孤立した感じ。 定食メニューがたくさんありすぎてどれにしようか迷います。 ハンバーグ・ビーフシチュー・カレーなどもあります。 トッピングにはエビフライ・魚フライ・ミンチカツ・ エビクリームコロッケ。 自分好みにチョイスできるのがいいでね。 大好きなエビフライには特製があるではありませんか。 これだけでテンションがあがります。 エビフライは外せないとして 神戸で洋食というとビーフカツが有名。 この二つをメインにしてあとふたつオーダーすることに。 エビフライはしっかりと身が詰まっています。 細かいパン粉のせいかサックサック。 ここのタルタルはクリーミィー。相性抜群でした。 ビーフカツはお肉がとても柔らかい。 断面をみると赤いのでちょっとびっくりしますよ。 デミグラスソースがサッパリとしているので あっさりと食べてしましました。 メンチカツは少し小ぶりですがジューシー。 少し濃い目の味付けになっているのでご飯がススムススム。 エビクリームコロッケはトロットロで 玉ねぎがいいアクセントになっています。 こちらもご飯に合います。 付け合わせはキャベツのサラダとマカロニ。 ご飯はお皿で味噌汁はスープ皿で出てきます。 味噌汁がスープ皿ってちょっと変わっていますね。 洋食屋さんだからでしょうけど・・・。 あとひとつ変わっているのは演歌が流れているところ。 なんかおもしろいでしょ。 またこの感じを堪能しに行きたいな。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本