「後藤エナジー整体院」から直線距離で半径3km以内のラーメン屋を探す/距離が近い順 (1~111施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると後藤エナジー整体院から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋にあるラーメン屋「江南」に行ってきました。名古屋駅から柳橋方面に向かって徒歩15分ほどの場所にあります。ビルの半地下のような部分にあるため、初めて行く場合は少し分かりづらいかもしれません。私の母が名古屋で働いていた頃からあるラーメン屋さんだそうで、かなり歴史のあるお店です。ラーメン屋と言いつつ、餃子や中華飯、天津飯、レバニラ、エビマヨ、かに玉、麻婆豆腐といった中華の定番料理が充実しています。私はラーメンと餃子を注文することが多いですが、周りを見ていると天津飯やレバニラも人気のようです。数人で訪れた場合はシェアをして食べるのも良いかもしれません。ラーメンも定番の醤油ベースのものから卵が上に乗った天津麺、野菜たっぷりの五目ラーメン、スタミナがつくニンニクラーメンなど充実のラインナップです。私がよく注文するのは定番の醤油ベースのラーメンです。あっさりしていて出汁が効いているのが特徴。スープが美味しいのはもちろんですが、麺も細麺でスープと相性が良くしっかりと中華麺の味がして記憶に残ります。意外と中華麺の味をしっかり感じることができるラーメンは珍しい気がしています。チャーシューも味付けがしっかりしてあり、肉の味と食感を感じられるチャーシューです。他にネギともやしが乗っていてシャキシャキとした食感ともちっとした麺を一緒に口に入れると美味です。餃子は鉄板にのって熱々の状態で出てきます。小さめサイズの餃子で一口で食べられてしまう大きさですが、こちらも肉の味がしっかりしつつ、くどさを感じさせない美味しい餃子でいくらでも食べられそうな味です。また、たまに春巻き注文しますがこちらも中の具の味付けが絶妙でまた注文したくなる美味しい春巻きです。どのメニューも美味しそうなのでまた伺った際は食べたことのないメニューを注文してみようと思います。店内は清潔で狭さを感じさせないすっきりとした造りになっています。女性一人でも入りやすい雰囲気のお店なので、ぜひたくさんの人に食べてみてほしい中華料理です。
-
周辺施設後藤エナジー整体院から下記の店舗まで直線距離で2,010m
ベトコンラーメン新京 中村
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中村区の中村高校の前にあるベトコンラーメン屋さんです。 にんにくがゴロゴロ入ったラーメンはスタミナ抜群です。 1度は行ってみたかったお店です。 ランチ時は並んでいると思い、平日の夜に行って来ました。すんなり座れました。 ベトコンラーメン美味しかったです。 値段は930円でした。
-
周辺施設後藤エナジー整体院から下記の店舗まで直線距離で2,037m
スガキヤ 中村パレ店/ スガキヤ(寿がきや)265店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中村区のパレマルシェ内にありますスガキヤになります。赤い看板が目印になります。 おやつの時間帯にて、スガキヤ特製ソフトクリームを頂きました。冷たく程良い甘さで凄く美味しいです。後半はサクっとコーンと一緒に食べられて幸せでした。
-
周辺施設後藤エナジー整体院から下記の店舗まで直線距離で2,037m
PinkーDragon
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中区栄一丁目のマンションの一階にある人気の中華料理屋さんです。 こちらのお店は、ビジネス街にあるので昼時はサラリーマンで混み合っています。今日はランチでお邪魔しましたお気に入りんの高菜炒飯と醤油ラーメンのセットをいただきました、は見た目はあっさりしてますが、しっかり味がありスープはコク深く、チューシューは柔らかく、高菜炒飯とよくあいとても美味しかったです。
-
周辺施設後藤エナジー整体院から下記の店舗まで直線距離で2,195m
フジヤマ55 タイホウ名駅南店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中川区松重町にあるラーメン屋さん。近くにはミニストップさん、ローソンさん、モスバーガーさんがあります。こちらのお店のオススメメニューは台湾まぜそばカレートッピングです。まぜそばにカレーの相性が抜群でいつもこの組み合わせで注文してます。
-
周辺施設後藤エナジー整体院から下記の店舗まで直線距離で2,249m
さっぽろ亭名古屋本店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- さっぽろ亭名古屋本店は名古屋市営地下鉄伏見駅から歩いて3分ぐらいの所にある老舗ラーメン屋さんです。本格的な札幌味噌ラーメンが食べられて、驚くのがその値段が680円で食べられます。味も美味しくランチ時にはライスも無料で付いてきます。
-
周辺施設後藤エナジー整体院から下記の店舗まで直線距離で2,352m
天下一品 名古屋伏見店/ 天下一品206店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 伏見駅近くあるラーメン屋さんです。 店内はテーブル席でゆっくり食事をする事が出来ます。メニューも豊富にあり、おすすめはボリューム満点なセットメニューでさまざまなセットがあるので飽きる事がありません。
-
周辺施設後藤エナジー整体院から下記の店舗まで直線距離で2,452m
幸ちゃんラーメン 伏見店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 幸ちゃんラーメン 伏見店は名古屋市中区栄1丁目にある博多ラーメン専門店です。先日、ランチで利用させていただきました。お店は、名古屋市営地下鉄東山線・鶴舞線の「伏見」駅から徒歩4分の場所にあります。駅を出て、南(御園座方面)に進み、碧海信用金庫 御園支店のある「三蔵」の交差点を渡り、西に20メートルほど進んだところにお店があります。 お店の入り口を入ると右側に券売機があります。キャッシュレス専用の券売機と、現金専用の券売機がありますが、スタッフが説明してくれるので迷うことはないと思います。 ラーメンと一品料理のランチセットから「餃子セット(1000円)」と「瓶ビール(700円」をチョイス。ラーメンは麺の硬さと油の量、チャーシューの種類(豚バラか肩ロース)が選択できます。 店員さんに食券を渡して、案内されたカウンター席に座ります。カウンターの下には荷物を入れるスペースがあり、カバンを収納することができました。 最初に瓶ビールが到着。ビールはサントリー生。グラスもキンキンに冷えていて、最高です。ほどなく、ラーメンと餃子も運ばれてきました。 まずは麺がのびないようにラーメンからいただきます。スープはしっかりと豚骨の風味が感じられるのにしつこくなく、あっさりとした感じ。以前、福岡に出張に行った際に食べた本場の博多ラーメンに近い感じがしました。 固めでオーダーした?は、ストレートの細麺で、しっかりとした噛み応えがあります。チャーシューは肩ロースを選びましたが、とても柔らかいのと味も最高。 セットの餃子は3個ですが、しっかりとした焼き目がついて、もちもちした食感でビールにとてもよく合います。 店員さんに替え玉(150円)を注文。替え玉は現金でのお支払いが可能ですのでいちいち券売機まで行く必要はありません。 すぐに替え玉が運ばれてきたので、ここからは卓上の高菜や辛もやしなどで味変しながら食べ進めていき、あっという間に完食しました。ごちそうさまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは、金山駅から徒歩15分弱、市バスなら「五女子(ごにょし)」バス停すぐにある家系ラーメンのお店「爛々亭 五女子店」です。最近仕事帰りに「今日はガツンとラーメン食べたいな」って気分だった日があって、地元のラーメン好きの友人に勧められて初訪問してきました。 場所はちょっとわかりにくいけど、イオン熱田の少し北側、佐屋街道沿いにあります。車で行く人も安心で、裏手に専用駐車場が9台分あるのはありがたいポイント。外観は昔ながらのラーメン屋って感じで、派手さはないけど赤いのぼりが目印になってて見つけやすいです。 店内はカウンター15席のみのコンパクトな造りで、平日夜でも仕事帰りっぽい人たちでにぎわってました。店員さんはテキパキしていて、入店してすぐに券売機で食券を買って席へ。BGMは懐かしのJ-POPが流れていて、不思議と落ち着く雰囲気でした。 この日は迷わず「醤油ラーメン(700円)」を注文。麺はかため、味は普通でお願いしました。ランチ時間じゃなくてもご飯が欲しくなるスープだったので、ライス(無料サービス)も追加。トッピングはほうれん草とチャーシュー、海苔、うずらの卵。提供まで5分ほどで早かったです。 一口食べてまず驚いたのはスープ。鶏油が結構効いていてまろやか、でも塩気は控えめで全体的に優しい印象。これが「アッサリ系家系」ってやつか、と納得。麺は太めのモチモチストレート麺で、スープとよく絡んで食べごたえあり。チャーシューは柔らかめで少し淡白だったけど、逆に重すぎずバランス良かったです。 特に印象に残ったのは「うずらの卵」。1つじゃ物足りなくて、うずら増し(+100円)しておけばよかったと後悔。まろやかスープと相性抜群なんですよね。卓上のニンニクや豆板醤での味変も楽しくて、後半はニンニク投入でガッツリモードにスイッチして最後まで飽きずに完食。 全体的に「家系ラーメン=重たい」という印象を良い意味で裏切ってくれる、優しさとパンチのバランスがとれた一杯でした。がっつり気分のときはもちろん、夜遅くても罪悪感少なめで食べられる感じ。金山から少し歩きますが、散歩がてらにふらっと寄るのにもちょうどいい距離感です。また行きます、次は潮ラーメンか台湾まぜそばにチャレンジ予定!
-
周辺施設後藤エナジー整体院から下記の店舗まで直線距離で2,565m
ベトコンラーメン新京名古屋伏見店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄伏見駅5番出口から徒歩5分ほどに位置するベトコンラーメンです。 ベトコンラーメン発祥地として有名店で、県外からの友人にリクエストされて行ってきました。 にんにくたっぷりの辛めのラーメンとゲソカラ(イカのげそ唐揚げ)がお気に入りで、その後何度も足を運んでいます! 辛いものが苦手な女性にも食べやすい味ですよ。
-
周辺施設後藤エナジー整体院から下記の店舗まで直線距離で2,581m
スガキヤ 名西ヨシヅヤ店/ スガキヤ(寿がきや)265店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋を中心に愛され続けるラーメンチェーン「スガキヤ」は、手軽な価格と親しみやすい味で知られています。その中でも「スガキヤ 名西ヨシヅヤ店」は、地域の人々にとって特別な存在です。名西ヨシヅヤの中に店舗を構えるこの店は、買い物のついでに立ち寄れる利便性と、昔ながらの懐かしさを兼ね備えています。 名西ヨシヅヤ店の特徴は、ファミリー層や高齢者、学生など、幅広い世代が利用していることです。店内にはテーブル席が並び、落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しむことができます。スガキヤ名物の和風とんこつラーメンをはじめ、五目ごはんやデザートのクリームぜんざいなど、どこか懐かしさを感じるメニューが揃っており、家族連れにも人気です。 また、スガキヤといえば「ラーメンフォーク」も忘れてはなりません。スプーンとフォークが一体化した独特の形状は、子どもでも使いやすく、初めて訪れる人にとってはちょっとした驚きになります。名西ヨシヅヤ店でももちろんこのフォークが使われており、スガキヤ体験の一部となっています。 この店舗が地域に根付いている理由の一つに、スタッフの温かい接客も挙げられます。忙しい時間帯でも笑顔を絶やさず対応してくれる姿勢は、常連客からも高い評価を受けています。リピーターが多いのも納得です。 さらに、スガキヤは季節限定メニューや期間限定のキャンペーンも積極的に展開しており、名西ヨシヅヤ店でもそのたびに新しい味を楽しめるのが魅力です。何度訪れても飽きが来ず、つい足を運びたくなる、そんな安心感があります。 名古屋のソウルフードとして根強い人気を誇るスガキヤ。その魅力が詰まった名西ヨシヅヤ店は、日常の中にほっとできるひとときを与えてくれる場所です。
-
周辺施設後藤エナジー整体院から下記の店舗まで直線距離で2,598m
スガキヤ 愛知県図書館店/ スガキヤ(寿がきや)265店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのスガキヤ愛知県図書館店は愛知県名古屋市中区の愛知県図書館の5階にあるお店です。おすすめは特製ラーメンです。とてもおいしいですよ!ぜひ訪れてみてください!
-
周辺施設後藤エナジー整体院から下記の店舗まで直線距離で2,642m
蔵出し味噌麺屋 壱正 中川店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 蔵出し味噌 麺屋 壱正中川店は、名古屋市中川区篠原橋通3丁目にあるラーメン店です。店内はカンンター席、テーブル席、座敷があり、一人でも家族でも安心です。日本各地の味噌を揃えており、いろいろな味の味噌ラーメンが食べられます。
-
周辺施設後藤エナジー整体院から下記の店舗まで直線距離で2,654m
丸源ラーメン 八熊通店/ 丸源ラーメン161店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 店内も広いため、混雑する時間帯でもすぐに案内されます。ラーメンも肉そばといってチャーシューじゃないお肉の乗ったラーメンでとても美味しいです。デザートやサイドメニューもあるのでおすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 歌志軒名古屋駅西口店にランチを食べに行きました。ランチはセットがあり揚げ玉ネギ、半熟たまご、ライスがついてとてもお得に食べることが出来ます。もちろん食べたのは、油そばのランチセットをいただきました。麺と具をよくかき混ぜて食べてください。麺を食べ終わったら今度はライスを入れてまたかき混ぜます。麺だけで無くライスにもとても合うのでぜひ食べて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スガキヤ中村ピアゴ店は、地下鉄中村日赤駅を降りて徒歩5分の地下1階にあります。名古屋の名産でスーパーのフードコートには大概は入っているラーメン店です。豚骨スープが病みつきになります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 店内も広いため、混雑する時間帯でもすぐに案内されます。ラーメンも肉そばといってチャーシューじゃないお肉の乗ったラーメンでとても美味しいです。デザートやサイドメニューもあるのでおすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 伏見駅近くあるラーメン屋さんです。 店内はテーブル席でゆっくり食事をする事が出来ます。メニューも豊富にあり、おすすめはボリューム満点なセットメニューでさまざまなセットがあるので飽きる事がありません。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中区栄にあるラーメン屋さんです。地下鉄栄駅、地下鉄矢場町駅、地下鉄伏見駅の真ん中あたりにあります。有名なチェーン店である天下一品の栄店です。 天下一品といえば、レンゲが立つほどドロッとした濃厚なスープのラーメンが有名ですが、もちろんこの栄店でも食べることができます。自分もいつも 店内にはセルフサービスで薬味?おかず?になる小鉢を持ってくることができて、自分はいつもニラをピリ辛で炒めたものと、もやしをこれまたピリ辛でナムルっぽくしたものを食べます。そして、ラーメンに入れて食べる用に刻んだネギも持ってくることが多いです。 濃厚すぎるくらいのラーメンの途中に食べることで箸休めになるのと、トッピングとしてラーメンに入れて食べることでアクセントになり、最後までおいしくラーメンを食べることができます。 注文も席に備え付けのタッチパネルからできて便利です。栄の繁華街の近くにあるので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅西で味わう、本場九州仕込みの濃厚とんこつラーメンを紹介いたします。 ・店舗の場所について 名古屋駅西口から歩いてすぐ。繁華街の中にこの豚骨ラーメンの名店は存在します。 本場・九州スタイルにこだわった一杯が自慢で、ラーメン通から地元の常連まで、足しげく通うファンの多いお店です。 ・ラーメンの味について お店のラーメンの特徴は、なんといっても濃厚とんこつスープ。長時間かけて丁寧に炊き上げたスープは、口に含んだ瞬間にコクが広がりながらも、 不思議と重たさを感じさせません。豚骨特有の“臭み”を感じさせない仕上がりは、店主の技とこだわりの証。 とんこつラーメン初心者でも、筋金入りのとんこつラーメン好きでも、満足させることができるとんこつラーメンだと私は思います。 (私はどちらかというと筋金入りのとんこつラーメン好きのほうです。) 麺は本場九州風の細麺ストレートを使用。スープとの相性は抜群で、ツルッとした喉ごしとパツンとした歯切れの良さが、特徴です。 具に関してはねぎ・メンマ・のりといった正統派なとんこつラーメンの具が中心です。 ・店内の様子 店内はカウンターのみ、全6席ほどのこぢんまりとした空間となっています。 広々としたファミリー向けのお店ではありませんが、 ひとりでサクッと立ち寄ったり、友人と気軽に訪れたりするのにぴったりの店構え。 カウンターしかないのでどこで調理しているのか?と不思議に思うかもしれません。厨房は2階にあります。調理されたラーメンは小型エレベーターらしきもので2階から降りてきます。 店内にはこのラーメン店を訪れた有名人のサインが並んでおり、この店のとんこつラーメンが多くの人から愛され、有名であることの証明のようにも思えます。 名駅西という立地から、飲み会の帰りに立ち寄る「締めの一杯」としても最適。仕事終わりに一人で、 または同僚と二人で――そんなシチュエーションにもしっくりハマります。 ・まとめ 名古屋で本場九州のとんこつラーメンを味わいたいなら、ぜひ一度訪れてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中村区の名古屋駅太閤口にある二郎系ラーメン豚山の紹介です。 このお店はほかの二郎系ラーメンのお店に比べて比較的優しいイメージのお店で、席数は15席程度。 どの時間に行ってもある程度の人がいるイメージです。 食券を買い席に着きラーメンの到着を待つと、完成直前にニンニクの量を聞かれます。この時点でニンニク、背脂、野菜の量、カラメ(味の濃さ)を自分好みにセレクトできます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中川区松重町にあるラーメン屋さん。近くにはミニストップさん、ローソンさん、モスバーガーさんがあります。こちらのお店のオススメメニューは台湾まぜそばカレートッピングです。まぜそばにカレーの相性が抜群でいつもこの組み合わせで注文してます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中村区のパレマルシェ内にありますスガキヤになります。赤い看板が目印になります。 おやつの時間帯にて、スガキヤ特製ソフトクリームを頂きました。冷たく程良い甘さで凄く美味しいです。後半はサクっとコーンと一緒に食べられて幸せでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仕事終わりに名駅西口をふらっと歩いていたときに見つけたのが、今回訪れた「中華そば 雷杏(ライアン)」。JR名古屋駅から徒歩3分ほどでアクセスも良く、以前からSNSで「生卵と海苔が無料で使い放題!」という口コミを見て気になっていたお店です。 この日は平日の夜で、入店時はちょうど満席。とはいえ回転も早く、5分ほどでカウンター席へ案内されました。店内は落ち着いた雰囲気で、席数は10席程度。スタッフさんもテキパキとしていて居心地が良かったです。 今回は初訪問だったので、王道っぽい「熟成醤油生姜中華そば(980円)」と「銀しゃりごはん(150円)」を注文。券売機制なので、入ってすぐに食券を購入します。 さて、肝心のラーメンですが、まずスープの香りがたまりません。国産鶏の出汁に生姜の香味油が加わっていて、飲んだ瞬間からじんわりと体に染み渡るような優しい味。見た目は濃いめですが、しょっぱさはなくコクがしっかり感じられます。 麺は全粒粉の細麺で、コシと風味が絶妙。スープの絡み具合も良くて、一口すすった瞬間「あ、これ当たりだな」と確信。シャキシャキの玉ねぎや極太メンマ、レアチャーシューなど具材も丁寧に作られていて、スープとのバランスも◎でした。 そして、何より感動したのが卓上のサービス。高級海苔と生卵が自由に使えるスタイルで、これはラーメン屋としては珍しいですよね。ごはんに卵と海苔をのせて、備え付けの出汁醤油をちょっと垂らして…即席のTKG(卵かけご飯)に。これがまた、びっくりするくらい美味いんです。白ごはんは宮城県産「つや姫」で、ふっくらモチモチ。ラーメンだけじゃなく、このご飯の満足度もかなり高いです。 会計は現金のみなので、カード派・電子マネー派の方はご注意を。あと、人気店なので時間帯によっては並ぶことも。ラーメン単体でも十分価値がありますが、個人的には「銀しゃり」セットでTKGも楽しんでこその雷杏だと思います! まとめとしては、「名駅から徒歩圏内で、このクオリティのラーメンとごはんが1,000円台で楽しめるのは貴重!」という一言に尽きます。店名こそちょっと強めですが、味はどこか優しくて、仕事帰りの癒しにもぴったり。また絶対リピートしたいお店が増えました。次回は貝出汁の方にも挑戦してみたいですね。おすすめです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅から5分くらいいったところにあります。 ビルの地下にあってわかりづらかったですがたどり着きました。 券売機でメニューを選んで席につく方式のお店です。 結構なボリュームでおなかがいっぱいになります。 平日のお昼はご飯が無料でついてきます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中区栄一丁目のマンションの一階にある人気の中華料理屋さんです。 こちらのお店は、ビジネス街にあるので昼時はサラリーマンで混み合っています。今日はランチでお邪魔しましたお気に入りんの高菜炒飯と醤油ラーメンのセットをいただきました、は見た目はあっさりしてますが、しっかり味がありスープはコク深く、チューシューは柔らかく、高菜炒飯とよくあいとても美味しかったです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本