「あおば整体院」から直線距離で半径3km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~360施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとあおば整体院から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設あおば整体院から下記の店舗まで直線距離で951m
道とん堀 足立花畑店/ 道とん堀207店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 自転車サイクリングで子どもと花畑記念公園桜花亭を訪れた際の帰り道にて、すぐ近くにあった、当店テイクアウトを利用をしました。テイクアウトでも、お好み焼きのメニューが豊富でした。甘みのあるソースが特徴的で、たっぷりとソースが味わえました。具のボリュームも抜群で、満足感があります。生地の水分量がちょうど良く、口当たりもなめらかでした。キムチとお肉の相性が抜群な、100%国産野菜「ソウル」(税込880円)を注文しました。サイズが大き過ぎず、自転車のカゴにちょうど納まりました。お店の方が焼いてくれるので、持ち帰り後に直ぐ食べることが出来ますし、冬の寒い季節でしたが家に着いてもまだ、ほっかほかな状態で食べれました。スタッフの接客の面でも、待ち時間のお気遣いや丁寧な案内をしてくださったので大満足でした。全席喫煙、100席あります。駐車場もあるので、今度は店内で、自分でも上手く焼けるか、チャレンジしてみたいです。
-
周辺施設あおば整体院から下記の店舗まで直線距離で956m
伝説のすた丼屋 竹ノ塚店/ 伝説のすた丼屋74店舗
所在地: 〒121-0813 東京都足立区竹の塚6-10-13 磯川ビル1F
- アクセス:
東武伊勢崎線「竹ノ塚駅」から「伝説のすた丼屋 竹ノ…」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武スカイツリーライン竹ノ塚駅から、あるいて五分ぐらいの所にある、伝説のすた丼屋竹ノ塚店にお邪魔させていただきました。今日は朝から、むしろ昨夜から何も食べてないので、お腹が空いて、逆に気持ちが悪いです。それなのに、ガッツリ重いモノを食べたくて、仕方ありません。不思議です。多分、明日の体調は悪くなる気がします。伝説のすた丼屋さんの、近くに有名なファストフード店があり、ランチは実はそこにするつもりでしたが、たまたま通りかかり、美味しそうな丼のポスターに惹かれ、立ち止まり考えることに。どっちのお店にせよ胃もたれするなと思いながら、一旦去ることに。ファストフード店前に着き、そこまで混んでいなかったのですが、よくよく考えると伝説のすた丼屋さん。一度も食べたことがない。胃もたれ具合を考えるとポスターをみる限り、すた丼のほうが重そう。だが、美味しそう。と、言うわけでまたまた伝説のすた丼屋さんに戻って来ました。冒険は大事です。いざ、店内へ。まずは、メニューをチェックします。なるほど、ざっとみる感じ、明日の胃もたれ、むしろ今夜の胃もたれは確定です。だが、気にせず食べたいモノをピック。迷った後、3つ決まりました。すた丼と生姜焼き丼と唐揚げ定食です。王道で行けばすた丼なのでしょう。かなり美味そうです。生姜焼き丼も捨てがたい。最近、食べていません。唐揚げ定食も美味しそうです。唐揚げはお店によって味がかなり違う場合があります。カレーもありましたが、今回はパスします。はっきり言って迷ってパスです。空腹に、カレーの匂いは我慢が効きません。が、今回、初めてのすた丼。丼食わずに何を食べる。そして、二つに絞り、結局、王道のすた丼注文。到着。いただきます。空腹なので、味わう前に三口ぐらい喰らいます。ニンニクと醤油が絡んだお肉とご飯が絶妙で、箸が止まりません。ニンニクと醤油でいいのかな?多分、色々なモノが含んであるソースでめちゃくちゃ美味しかったです。その夜、胃もたれしませんでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 足立区竹ノ塚にある上海亭竹ノ塚支店について投稿いたします。 竹ノ塚駅から歩いて3分のところにあります上海亭は、営業時間が火曜から日曜日の11時から23時30分となっています。17時からディナータイムです。全席禁煙で、決済にはペイペイが使えます。喫煙ルームはありません。 1階と2階合わせて総席数が140席あり、個室、座敷はありますが、貸切は要相談となっています。その他Wi-Fiはありませんが、駐車場が近くにあるようです。 飲み放題はありますが、食べ放題はやっていません。お子様連れの方もちらほら見受けられますが、ペット同伴は不可です。 フロアの紹介を簡単にいたしますと、1階は地元や会社員のお客さんで毎日賑わっています。清潔感のある広々としたテーブル席がメインです。奥まで行くと半個室テーブルがあります。家族での来店でお祝い事など、特別な日に来店される方や、大人数で来店される方が利用しているように見受けられます。 2階はパーティや宴会、歓送迎会、大人数での利用の際に使われているようです。お座敷で掘りごたつになっているテーブル席です。 私は仕事の際のお昼にここが好きで、よく利用します。何が好きかというと、例えば回鍋肉を例に挙げると、強い火力で野菜のシャキシャキ感を残し短時間で炒められた食事が熱々で提供されるからです。 お昼に利用しますのでランチ定食を頼むことがほとんどです。よく注文するのはレバニラ定食、卵とエビの甘辛炒め定食、麻婆豆腐定食などです。麺類を頼まないのはただ塩辛いのが苦手なだけですが、ここのお店は塩辛くないので今度冷やし中華あたりを注文してみようと思います。 定食についてですが、提供されるのはメインのおかず、白米、中華卵スープ、お漬物、胡麻ドレッシングがかかった生野菜サラダ、デザートの杏仁豆腐です。栄養バランスや塩分を考えて提供しているなと感じるところも、客として嬉しい点。13時以降はホット、アイスのコーヒーが一杯無料で飲めるので、いつもデザートと一緒にコーヒーを楽しんでいます。 定員さん、料理人さんは日本人の方はいないように思います。本場の中華を気軽に味わいたい方にはおすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武スカイツリーライン竹ノ塚駅からあるいて、8分ぐらいのところにある、焼くべえさんにお邪魔させていただきました。久しぶりの友人との再開に開店以来行った事のないお店だったので、ずっと気になっていました。コロナになってからなのかコロナ前からなのかは分かりませんが、今はお弁当も置いてるみたいで、通るたびに何度ランチで買おうと思ったかわかりません。今回は、思いきってランチではなくディナーを、食べにきました。友人はなんでもいいと言っていたのですがメニューを見るなり、分厚いタン塩が気になり始めてきます。お値段も通常よりはもちろん高いです。お肉の前に、まずはサラダとお酒を注文しようと言う事になり、ビールとハイボールを注文。あまりお酒を飲まない私ですが、今回は久しぶりの再開と言う事もあり、一杯だけ付き合う事に。少し、空いてた事もありお酒はすぐに到着。暑い日だったせいか友人はほぼ一息で、ビールは空に。すぐに、もう一杯注文。私は、チビチビ、ハイボールいただきます。喉も潤った所で、サラダを頂くと、キムチとナムルを注文。その時、友人の携帯電話が鳴り、さらに友人が増えちょっとした同窓会に。友人達のお酒も注文し乾杯。待つ間に到着していたお肉も集まったので、早速いただきます。まずは、上タン塩。お店の店員さんがいろいろどこ産とかお話ししてくれましたが、みんな出来上がっていて全然聞いてません。美味しい事は間違いありません。カルビやハラミロースどれも美味しいお肉です。お酒もかなり入り時間の経過とともに、極上タンを、忘れていた友人が、食べようと言い始めたのでみんな承諾。何人前?とみんなに聞くとそこそこのお値段に話を中断し極上タン塩会議。3人前は多く二人前は物足りないかもと結論が出ないまま、かれこれ10分ぐらい。多分、この話題が一番盛り上がった気がします。結局、様子を見ようと一人前頼む。待つこと5分ぐらいで極上タン塩到着。まさに、極上。分厚いタン塩を塩でいただきました。ホントに美味しかったです。
-
周辺施設あおば整体院から下記の店舗まで直線距離で1,002m
モスバーガー 竹ノ塚店/ モスバーガー1,323店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武スカイツリーラインから、あるいて8分ぐらいかな?駅近なイメージの所にある、モスバーガー竹ノ塚店さんに、お邪魔させていただきました。最初に、食べたような記憶は小学校低学年なので、もう、何十年も食べてます。よく、他のバーガー屋さんとかと比べますが、モスバーガーのクオリティーは半端がありません。他のバーガー屋さんを、すごく詳しいわけではありませんが、知ってる限り、超えている店は見当たりません。その分、値段が、高いなどと言われますが、むしろ、あのクオリティーでは、良心的な印象があるのは私だけでしょうか?とにかく、通っているので、すごいよりも、尊敬しています。そんな、モスバーガーを何故か、親戚の甥っ子や姪っ子達と行くことに。できれば、静かにむしゃむしゃ食べたかった。ゆっくり食べた後、バニラシェイクを飲みたかった。話はそれますが、バニラシェイク。なんであんなに美味しいんですかね?最初に、飲んだ時の衝撃、今でも忘れません。とりあえず、オニオンポテトとてりやきバーガーと焼肉バーガーを注文。焼肉バーガーは、食べづらいと、よく聞きますが、確かにポロポロこぼれます。ライスで包む珍しいバーガーです。ただ、大好きなので、ほぼは必ず頼みます。こぼれるとか関係ありません。美味しいのです。最初に食べた時、感動しました。さっきから、感動しか言っていませんが。また、チリドッグもめちゃくちゃ美味しいのです。旨辛ソースにソーセージはパリッと。パンは柔らく、食べやすい。お昼にふらっと寄って、チリドッグだけ買う事もざらにあります。ただ、今日は予算の関係と、お腹の関係でキャンセル。子供達は遠慮なく、次々に頼みます。食べ切れるの?と思いながら注文。バニラシェイクは、ここでも人気でした。焼肉バーガーを食べていると、やっぱりこぼれるので、年がかなり離れている、子供達に、注意を受けます。注意をしている口はソースでべっとりしています。ゆっくりたべたかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武伊勢崎線、竹ノ塚駅より徒歩2分にあります、七輪焼肉の牛繁。炭火で焼く美味しいお肉を安くがっちり食べたいときには、おすすめです。営業時間は、16:00〜23:00。土日と祝日は12:00〜23:00。ラストオーダーが22:15分です。ランチは、15時までですが、とってもお得な気がします。牛タン焼肉定食やカルビとハラミのダブル焼肉定食、上ハラミ定食、上カルビ定食、カルビ焼肉定食、鶏豚の味噌焼肉定食などあります。個人的には、迷いながら、ダブル焼肉定食を注文してしまいます。もちろん、定食に追加の単品のお肉もあります。メニューに一緒に掲載されています。ライスとサラダ、スープもついているのと、お肉の量が120gか150gもあり、厚さも程よいと思います。 店内も、足元らくらくの掘りごたつ式のお席で、ご家族にもいいと思います。焼肉以外にも冷麺やビビンバもありますし、小学生以下はソフトドリンク半額だそうです。友人と気兼ねなく行けるので、是非楽しんでください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 個人的にラーメンはいろんなジャンルが好きで何でも食べるんですが、しょうゆラーメンと言えば武藤製麺所さんですね。以前は同じ竹ノ塚にしおの風という塩ラーメンの店があったので、しょうゆと塩と両方竹ノ塚で完結できたのですが、残念ながらしおの風さんはやめてしまったらしいです。 「ラーメン武藤製麺所」は、東京都足立区竹の塚に位置する自家製麺が特徴のラーメン店です。東武スカイツリーライン竹ノ塚駅東口から徒歩約2分と、アクセスしやすい立地にあります。 店内はカウンター席を中心に18席を設けており、落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しむことができます。営業時間は、月曜日から土曜日および祝日が11:00〜15:00、17:30〜22:30、日曜日は11:00〜21:00まで営業しています。定休日はなく、年中無休で営業しています。 同店の特徴は、昼と夜で異なる顔を持つ点です。昼は「ラーメン武藤製麺所」として営業し、夜は「MUTO RAMEN BAR」として、ラーメンに加えて南欧風の手作りイタリアンも提供しています。これにより、〆のラーメンを含むパーティプランなど、多彩なメニューを楽しむことができます。 メニューには、鶏ガラと煮干しを煮込んだクリアな黄金色のスープが特徴の「鶏塩ラーメン」や、豚肉の旨みが詰まった「わんたん」などがあります。また、自家製麺は小麦の味と香りが楽しめると評判です。 さらに、店主の武藤真一氏は、小麦をこよなく愛し、足立区で15年以上にわたり同店を経営しています。その情熱は、提供されるラーメンや料理の品質に反映されています。 「ラーメン武藤製麺所」は、その自家製麺と多彩なメニューで、多くのラーメン愛好家から支持を受けています。竹の塚エリアを訪れた際には、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。 竹ノ塚の飲食店は入れ替わりが結構ありますが、長い間残り続けているお店の一つなので、地域的にも名の知れたお店になっていることは間違いないです。おすすめします。
-
周辺施設あおば整体院から下記の店舗まで直線距離で1,025m
華屋与兵衛 竹の塚店/ 華屋与兵衛103店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都足立区竹ノ塚にある和食のファミリーレストランで、東武線『竹ノ塚駅』から徒歩で5分ほどの所にお店はあります。 どうしても和食という気分の日にはやっぱりこのお店で決まりです。うどんやそばといった麺類からお刺身やお寿司、そしてとんかつといったメニューも揃っていて、その時の調子や気分で選ぶことが出来ます。 とんかつ定食や天ぷら定食といった一品料理にお寿司をちょっとというのが私の定番です。
-
周辺施設あおば整体院から下記の店舗まで直線距離で1,036m
中華食堂日高屋 竹ノ塚東口店/ 中華食堂日高屋363店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 竹ノ塚駅東口から4分ほど歩いた、カリンロード商店街の中にある日高屋です。駅前店にしては店の中はかなり広く席も多くゆったりと配置してあるのでゆっくりと食事ができます。注文は席に備え付けのタッチパネルで出来るのでとても便利ですよ。セットや定食メニューも充実していてとてもリーズナブルなところも気に入っています。あっさり食べられる中華そばがとても美味しいのでおすすめです。 おつまみメニューも多いのでちょい飲みにもおすすめのお店です。
-
周辺施設あおば整体院から下記の店舗まで直線距離で1,046m
スシロー 竹の塚ピーくんプラザ店/ スシロー576店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武スカイツリーライン竹ノ塚駅から、あるいて、一分ぐらいの所にある、スシロー。竹ノ塚ピーくんプラザ店にお邪魔させていただきました。みんな大好きスシロー。安くて美味しいスシロー。そもそも、こんなに安くて美味しくするのどうやってんの?って感じです。企業努力すごすぎる。家族人気も納得です。店内には家族、子供かなりいます。久しぶりのお寿司なので楽しみです。確か、昔この場所はゲームセンターだったような気がします。クレーンゲームやコインゲームで遊んだような。ともかく店内へ。席に着くと、まずはお茶をゆっくりいただきます。スシローは安いのでついつい頼みすぎてしまいます。共感してくれる人いると思います。なので、メニューをじっくり観ながら、お茶を楽しみます。最初のネタが決まりました。大トロです。王道です。恥ずかしいぐらいですが、この値段は頼まずにはいられません。一つ頼んで待ちます。追加でガンガン頼むと味わうことなく終わってしまうので、一つ一つ頼みます。大トロ到着。いただきます。この値段でこのクオリティ。すごい。次は、アワビとサーモンです。この時点で一つ一つ頼むことはどこかに行ってしまいました。そんなものです。アワビとサーモン到着。アワビのコリコリ感、何とも言えません。いつか、港に行って取れたてアワビ食べたいものです。当たり前ですが、醤油に合う。サーモン甘くて美味い。実は、サーモンは大人になって好きになったネタです。かなり、遅いとよく言われます。子供の時から好きなツナを頼みます。何故か、ずっと好きです。多分、必ず食べてます。いくらも注文。これも大人になって食べ始めました。多分、食わず嫌いだったのかもしれません。今は、かなり好きになってます。好きなものが増えるのはいいことです。後、えんがわとイカとタコも頼みます。これらは子供の時から大好きです。多分、食感がすごい好きなんでしょう。そんなこんなで、お願がいっぱい。安い美味い。努力に感謝です。ごちそうさまでした。
-
周辺施設あおば整体院から下記の店舗まで直線距離で1,050m
COCO'S 足立保木間店/ COCO’S501店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 保木間2丁目の保木間交差点の近くのファミレス人気店。 竹の塚駅からは徒歩15分程かかる場所です。 包みハンバーグが有名なファミレスです。 店内も綺麗で落ち着きがあり、安心して食事ができる環境となっています。メニューも豊富でスイーツも美味しくおすすめです。 朝バイキングもあり、朝7時頃から10:30頃まで食べれます。 バイキングも800円くらいで食べれるのでおすすめです。 朝バイキングのメニューも豊富で朝食としては満足度が高く、何回も往復しお腹いっぱいになるくらいです。 人気ですので7:00頃が混んでおり、朝からまた可能性もありますので時間をみて行く必要があります。 ワッフルも自分で作ることができますので、お子様にも大変好評です。 家族連れでのお客さんも多いですので家族で朝ごはんを食べるのもいいと思います。生卵、納豆もありますので、ザ・朝食を味わえると思います。朝食にうどんもついてきますのでほんとにお腹いっぱいになります。ドリンクバーも豊富でファミレスの中では一番好きなドリンクバーです。
-
周辺施設あおば整体院から下記の店舗まで直線距離で1,057m
天丼てんや 竹ノ塚店/ 天丼てんや147店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 足立区竹ノ塚にあります、天丼てんや 竹ノ塚てんについて投稿いたします。駅から徒歩1分のところにあり、駅近で利用しやすいてんやのはじまりは、1989年に東京駅八重洲地下街にオープンしたことから始まります。 創業以来、テンコーポレーションが運営してきたが、TOBでロイヤルホールディングス傘下となりました。その後ロイヤルフードサービス運営となっています。TOB以降、豚角煮天丼やローストビーフ天丼といった変わり種を販売したこともありましたが、現在は定番メニュー中心に回帰しています。 毎月18日をてんやの日とし、サンキュー天丼を390円で販売したこともありました。現在は18日を含む1週間をてんやウィークとし、上天丼弁当の割引販売をしています。 メニューについて記載いたします。 上天丼 海老2匹、かぼちゃ、れんこん、いんげんが入っています。 天丼 海老、いか、きす、かぼちゃ、いんげんが入ったスタンダードな商品です。 野菜天丼天丼 なす、舞茸、さつまいも、れんこん、かぼちゃ、いんげんが入っています。 これらが、開業以来の定番メニューとなっていて、こちらに味噌汁がつきます。このほかに季節の旬の魚介類や野菜を取り入れた天ぷらがついたものも提供しています。 オールスター天丼 ホタテ、海老、いか、舞茸、れんこん、いんげんと、3種の主要な具をのせたものです。 海老とり天丼 海老、とり天、かにかま天、れんこん、なすをのせたものです。 天ぷら定食 別皿の天ぷら、ごはん、味噌汁、天つゆ、小鉢が付きます。 セットメニュー 天丼に小さい蕎麦もしくはうどんのついたものです。 蕎麦、うどんセット以外はテイクアウトできます。天ぷらの盛り合わせは単品でも注文可能です。 私はてんやでよく注文するのは、季節で提供している旬の食材を使ったものです。もちろんてんやウィークで価格を抑えた上天丼もいいですが、旬の魚介類や野菜を食べられるのはメニューの考案からしてもセンスが良いなと思います。季節ごとにあきのこない商品を提供する天丼てんやさん、また利用してみたいと思えるお店です。
-
周辺施設あおば整体院から下記の店舗まで直線距離で1,088m
ロイヤルホスト 竹の塚店/ ロイヤルホスト221店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ロイヤルホスト竹ノ塚店について投稿いたします。 ロイヤルホストとは宮廷のおもてなし役の意味で、ロイヤルフードサービス株式会社が運営するファミリーレストランです。 1950年に創業者の江頭が、福岡県で洋食レストランを開いたことに始まります。1953年に福岡市中洲に県内初のフランス料理店を開店。ザ ロイヤル中洲本店をオープン。ホテルニューグランドのレストランに似た構造を持ち、1階に親しみやすい喫茶、2階にやや敷居の高いフレンチレストラン。1階で提供したパフェやサンデーを中心に人気を博した。オープンから3ヶ月後には、ジョーディマジオとマリリンモンローが来店。マリリンモンローがロイヤルのオニオングラタンスープを気に入って、毎日注文していたという。 ロイヤルホストの一号店は、北九州市にフランチャイズ店としてオープンしました。2011年にロイヤルホスト株式会社として、2021年に天丼てんやを展開するテンコーポレーション、麒麟麦酒との合併事業だったアールアンドケーフードサービスを吸収合併し、ロイヤルフードサービスの運営となっています。 現在は30都道府県222店舗北海道から沖縄まで展開しています。 メニューの特徴として、バイキング形式の導入、夏季のカレーフェアなど、定期的に各国の料理フェアも行っています。 過去には、プレミアロイヤルホストを展開していたこともあります。 私はこの店で好きなメニューは、ドリアです。学生の頃、ロイヤルホストのドリアを食べた時に驚いて大変印象に残っています。どこのお店のドリアも好きなのですが、ここはなんと栗が入っています。クリーミーなホワイトソースと、甘い栗の味がマッチしてなんだか幸福感を味わえました。次に定番なのはステーキやハンバーグですね。学生の頃は高くてステーキなんて親の目を気にして頼めませんでしたが、社会人になってやっとここのステーキを食べました。デザートも豊富で、目移りするパフェは見栄えもあってさすがロイホという感じです。 多少贅沢を味わいたい時はロイヤルホストはおすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 保木間2丁目の保木間交差点の近くのファミレス人気店。 竹の塚駅からは徒歩15分程かかる場所です。 包みハンバーグが有名なファミレスです。 店内も綺麗で落ち着きがあり、安心して食事ができる環境となっています。メニューも豊富でスイーツも美味しくおすすめです。 朝バイキングもあり、朝7時頃から10:30頃まで食べれます。 バイキングも800円くらいで食べれるのでおすすめです。 朝バイキングのメニューも豊富で朝食としては満足度が高く、何回も往復しお腹いっぱいになるくらいです。 人気ですので7:00頃が混んでおり、朝からまた可能性もありますので時間をみて行く必要があります。 ワッフルも自分で作ることができますので、お子様にも大変好評です。 家族連れでのお客さんも多いですので家族で朝ごはんを食べるのもいいと思います。生卵、納豆もありますので、ザ・朝食を味わえると思います。朝食にうどんもついてきますのでほんとにお腹いっぱいになります。ドリンクバーも豊富でファミレスの中では一番好きなドリンクバーです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 足立区保木間1丁目にある吉野家 足立保木間店さんに行って来ました。六六通り沿いにあるお店です。定食や丼物などがリーズナブルな値段で食べれるお気に入りのお店です。オススメは、昔から変わらない定番の牛丼です。是非、皆さんもお店に食べに行ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 会社に戻る途中で、お昼ご飯を食べに丸源ラーメンに来ました。どこの店舗に行っても店員さんはテキパキ活気があって気持ちの良いのが丸源ラーメン。店内も綺麗で、駐車場も広いので、平日のお昼時を過ぎていても、ほぼ満席でした。得セットの肉そばとチャーハンと餃子セットを注文しました。やはりどれも美味しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武スカイツリーライン線の西新井駅西口の駅前交番の横の道を歩いて5分くらいのところにあるお店です。やきとん料理を中心に美味しい料理をいただけるお店です。筑前屋 西新井店さんの紹介です。店員さんも元気で活気あるお店さんです。お酒もソフトドリンクも扱っているので、子供から大人まで楽しく食事を楽しめると思います。そんな筑前屋 西新井店さんのメニューについて紹介します。 ??やきとん、焼き鳥…こだわり抜いた、備長炭を利用して、脂をしっかり落として、香りと柔らかさを味わうことの出来るメニューになっています。塩、タレ、味噌ダレの味付けが用意されています。そんな中でも、私自身がよくいただいているメニューについて紹介します。 ・ハツ(やきとん)…コリコリとした食感で食べ応えのあるメニューになっています。備長炭で焼いているので、甘さも程よく感じることができます。 ・かしら…ぷりぷりとした食感で、間に挟んでいる、ねぎとのシャキシャキ感がとても合っていて美味しいです。 ・シロコロホルモン…お店に用意しているところが珍しいメニューだと思います。こちらに関しては塩わさびか山椒タレでいただくようになっています。 ・せせり(焼き鳥)…こちらもコリコリとした食感が特徴で食べ応えのあるメニューになっています。 ??一品料理…サラダや複数人でつまめる物、お酒のおつまみなどが色々と用意されています。 ・自家製厚揚げ…周りが香ばしく揚げてあり、噛んでからのジュワっと出てくる汁がとても美味しいです。上に乗っているカツオ節とねぎととても合って美味しいです。 ・昭和のハムカツ…ハムカツの形としては珍しく、三角形の形をしている物になります。サクサクの衣と分厚いハムがとても合っていて美味しいです。 コース料理や一品料理をまだまだ沢山紹介していきたいのですが、投稿出来る文字数の上限でここまでとなってしまいました。美味しい料理を楽しみながら、過ごす時間は格別だと思うので、ぜひ一度食べに伺ってみてはいかがでしょう!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- おせちの試食をさせていただきました。店員さんからおせちの丹波黒豆、あわびふくら煮をほんの一口、4人でテーブル席に座ったのですが、人数分ご用意していただきました。丹波黒豆は、ふっくらと炊き上げられており、見た目も艶やかで、ほのかな甘味が自然の味わいを引き立ていました。あわびのふくら煮は、旨みが詰まっており、何より私が今まで食べてきた中で1番の柔らかさに驚きました。そして何より、店員さんの説明に熱意を感じました。おせちのラインナップは、「宝船」一段長角重20品目(1〜2人様用、税込み18,360円)、「恵の華」二段重23品目(2〜3人様用、税込み23,760円)、「鳳寿」三段重26品目(3人様〜用、税込み39,960円)。試食した以外の品は、カニ爪玄米揚げや帆立しんじょう、鴨肉三色巻や煮海老、れんこ鯛両妻焼き、などなど!北海道生まれの和食処とんでんによる、厳選された食材は、クール宅急便でのお届け、店頭でのお渡し(「宝船」一段長角重はクール宅急便のみの取り扱い)のいずれかになっています。店頭お渡し日は、12月29日金曜日・30日土曜日・31日日曜日・1月1日月曜日。お渡し時間は、11:00〜19:00。ご予約・お申し込みは、インターネット、お電話や店舗にて。とんでんの長年培ってきた、おせち料理の工夫と知恵が込められたお重を、ぜひ、おめでたいお正月の幕開けにご賞味ください。豊かな食材の色合いや、一品ごとに上品さと、子供達もワクワクするような見目で、他とは違う、こだわりいっぱいの商品で、今年のおせちは決まり!と親子4世代、早々に全員一致の判断でした。また、予約をすることで、来年の楽しみが増えて、ワクワク♪日本ならではの、習わしに感謝しました。やっぱり、お正月は親戚揃って、お重を囲んで、長話を繰り広げるに限ります。今まで集まることが難しかった分、華やかなおせち料理で、気分も明るく、清々しい新年をみなさまで迎えましょう。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 時間にもよるかもしれませんが、割と空いていて静かにのんびりすることができる店舗だと思います。駐車場も無料です。 店内にWi-Fiも常備されていて、スマホも快適に使えるのが嬉しいです。ランチタイムの時間も長く、美味しいので良く利用しています。LINEのトークでクーポンを発行しているので、注文する前に確認しておくと、失敗なく注文できます。 ランチメニューではワンコインの500円で食べられる、豚スタミナ丼があり、豚丼にはキムチとマヨネーズが添えられていて味の変化も楽しめます。スープとデザートもついてきますので、とてもコスパが良く、味もとても美味しかったです。 ランチの種類も多く、セレクトランチは好きなお肉とグラムを選ぶことができます。お肉の種類も、カルビ、中落ちカルビ、豚トロ、ロース、牛ホルモン、豚ハラミ、厚切り豚カルビ、豚肩ロースと種類も豊富です。こちらにはご飯、スープ、キムチかサラダ、ソフトドリンク、デザートがついてきます。ご飯も大盛り無料ですし、ドリンクバーがあり、美酢が置いてあるのでいろんなドリンクを楽しむことができます。 安楽亭は食べ放題コースもあり、ソフトドリンク飲み放題付きでゆっくり100分楽しむことができます。コースより金額も異なるので、その時の気分や予算に合わせて選ぶことができると思います。小学生未満は無料で、小学生は半額で利用できるので、子供がいる世帯には大変助かります。 もちろん単品で注文することもできるので、好きなお肉やサイドメニューを楽しむこともできます。 私は少しずついろいろなものが食べたいので、食べ放題コースを頼んで、コースに含まれないお料理は単品で注文します。 おすすめは、帆立バター焼き、イイダコくるりん焼きとユッケジャンスープです。 帆立バター焼きは帆立の下にワカメが敷いてあるので、磯の香りがします。 ユッケジャンスープも具沢山でピリ辛で食べ応えがあり、ご飯を頼んで一緒に食べるのもおすすめします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武スカイツリーラインから、あるいて8分ぐらいかな?駅近なイメージの所にある、モスバーガー竹ノ塚店さんに、お邪魔させていただきました。最初に、食べたような記憶は小学校低学年なので、もう、何十年も食べてます。よく、他のバーガー屋さんとかと比べますが、モスバーガーのクオリティーは半端がありません。他のバーガー屋さんを、すごく詳しいわけではありませんが、知ってる限り、超えている店は見当たりません。その分、値段が、高いなどと言われますが、むしろ、あのクオリティーでは、良心的な印象があるのは私だけでしょうか?とにかく、通っているので、すごいよりも、尊敬しています。そんな、モスバーガーを何故か、親戚の甥っ子や姪っ子達と行くことに。できれば、静かにむしゃむしゃ食べたかった。ゆっくり食べた後、バニラシェイクを飲みたかった。話はそれますが、バニラシェイク。なんであんなに美味しいんですかね?最初に、飲んだ時の衝撃、今でも忘れません。とりあえず、オニオンポテトとてりやきバーガーと焼肉バーガーを注文。焼肉バーガーは、食べづらいと、よく聞きますが、確かにポロポロこぼれます。ライスで包む珍しいバーガーです。ただ、大好きなので、ほぼは必ず頼みます。こぼれるとか関係ありません。美味しいのです。最初に食べた時、感動しました。さっきから、感動しか言っていませんが。また、チリドッグもめちゃくちゃ美味しいのです。旨辛ソースにソーセージはパリッと。パンは柔らく、食べやすい。お昼にふらっと寄って、チリドッグだけ買う事もざらにあります。ただ、今日は予算の関係と、お腹の関係でキャンセル。子供達は遠慮なく、次々に頼みます。食べ切れるの?と思いながら注文。バニラシェイクは、ここでも人気でした。焼肉バーガーを食べていると、やっぱりこぼれるので、年がかなり離れている、子供達に、注意を受けます。注意をしている口はソースでべっとりしています。ゆっくりたべたかったです。
-
ゆず庵 足立島根店/ ゆず庵85店舗
所在地: 〒121-0815 東京都足立区島根2丁目16-19
- アクセス:
東武大師線「西新井駅」から「ゆず庵 足立島根店」まで 徒歩12分
首都高速中央環状線「千住新橋出入口(IC)」から「ゆず庵 足立島根店」まで 2.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ゆず庵 足立島根店さんは寿司・しゃぶしゃぶの食べ放題のお店です。 駐車場はお隣のパスタのお店と共地なのでとても広いです。 豚しゃぶ&お寿司が食べ放題のお手軽コース2980円(税抜)100分がおすすめです。 そしてなんといっても幼児が無料、小学生が半額とさらにお得になるのもうれしいですよね♪ 我が家は小学生の子供が2人で、まだ牛肉より豚肉なので、ぴったりのコースでした。 注文はすべてタブレットで、最初にお出しを2種類選んで、あとはお好きなものをお好きな分オーダーしていきます。 三元豚はロースとバラ、あとはほかのお店ではあまりみかけない、鶏しゃぶしゃぶもありとてもおいしかったです。 しゃぶしゃぶ、お寿司以外にも一品料理やデザートも充実していて、お腹いっぱいになるまで食べつくしました(笑) ただ、やっぱりこれだけお得だと当然人気でいつも混んでます。特に土日は事前に予約していくのをおすすめします。 家族でしゃぶしゃぶが大好きなのでまた利用したいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武スカイツリーラインから、歩いて、8分ほどのところにある、すし銚子丸 竹ノ塚店にお邪魔させていただきました。たしか、2時ぐらいまでは、アラ汁無料なので、いつもランチで向かいます。ディナーは、また今度と言うところです。店内は、広々していて、カウンター席と、テーブル席があります。今日は、カウンター席の端の方へするりと。タッチパネル注文する前に、まずは、お茶を作ります。自分で、やる事に賛否があるのかわかりませんが、僕は嬉しいです。薄めに作るので。お茶を確保したら、アラ汁を確保いたしまして、ご注文。エンガワとタマゴを注文。銚子丸さんの、エンガワはハズレたことがありません。脂がのってて、ネギもシャキシャキでとても美味しいです。アラ汁と一緒に食べるお寿司。幸せです。タッチパネルを操作していくと、あれ?ウニがない。店員さんに、訪ねるとウニは最近取れなかったのでやめたそう。ショック。でも、他のが美味しいのであまり気にせずいただきました。ごちそうさまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 最寄り駅は西新井駅で歴史を感じることが出来る雰囲気のお店です。 そば 松月さんの紹介です。 東武スカイツリーライン線の西新井駅の西口から、駅前交番の横の道を入って抜けた先、歩いても5分くらいで見えてくるお店です。西新井駅は再開発が行われていますが、昔からやっていることもあり歴史を感じることができるお店の外観がまだまだ残されています。 店内はテーブル席で食事をいただけるようになっており、優しい店主さん夫婦がご対応してくれます。支払いは現金だけになってしまいますが、美味しいのにお手頃な価格でいただけるのでそこまで気にせずに食事をいただけると思います。 そんな松月さんのメニューについて紹介していきます。 ??そば、うどん…店名にもなっているので、そばとうどんのメニューが豊富に用意されています。温かいものと冷たいものと分かれており、各種そばとうどんを選べるようになっています。大盛りも料金を少しプラスすれば頼めるようになっています。お出汁は関東風のお出汁で、カツオ節の風味をとても感じることの出来るものになっています。かけ・きつね・肉南蛮など有名な種類のものから山菜・あんかけ・なべ焼きなど渋いメニューも用意されています。 ??御飯物…御飯物も充実しています。そばやうどん屋さんでは定番のカレーライス・かつ丼・親子丼をメインに、スタミナ丼・天丼なども用意されています。こちらも料金を少しプラスすれば大盛りで頼むことができるようになっています。 ??定食…小さいそばかうどんを付けることができるようになっており、こちらも料金を少しプラスすればご飯を大盛りで頼むことができるようなっています。こちらも種類が豊富で、王道のさば味噌定食・もつ煮込み定食をメインに肉じゃが定食・盛り合せ天重定食なども用意されています。 こちらのお店は雑誌やテレビなどでも紹介されるくらい、西新井周辺では有名なお店となっています。西新井周辺を訪れた際はぜひ一度いただきに行ってみてはいかがでしょう!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都足立区保塚町にある店舗で、先日ラーメン好きの友人と平日の14時頃に食べに行ってきました! お昼終わりでも、店内は多くのお客さんで賑わっていましたが、タイミングがよくスムーズにカウンター席にご案内頂き席につくことが出来ました! 注文は事前に食券機にて購入する注文方式となっていて、支払い方法は現金と交通マネー等の電子マネーにも対応していてとても便利でした! 店内の様子はカウンター席とテーブル席があり、1人からグループでも楽しめるお店となっています。 店内も清潔感があり、厨房はかなり綺麗に保たれております。お水なども卓上に置いて頂いておりセルフサービスの為、急いで食事をしたい場合などもスムーズに利用出来ます。店員さんの手際も良く、提供時間も早く回転率も良いので、お昼休憩などでも問題無く利用出来ます。 メニューは、通常の定番メニューの中華そばと山形の辛味噌を使った辛味噌ラーメンの2種類がメインとなっていますが、その他にもつけ麺、冷かけ中華そば、ネギそばや叉焼そばなどもあり種類が豊富でメニュー選びからワクワク♪ ラーメンのサイズは中盛り、大盛りなどのサイズも用意があり、ガッツリ食べたい方にはおすすめです! その他にも中華そばの背脂等もお好みで追加出来るのでおすすめです。 今回は「中華そば 」にいたしました。大判のチャーシューと海苔、メンマが乗っており、あっさりしたスープのラーメンです。 卓上のトッピングには別途ラーメン専用の唐辛子があったり、ブラックペッパーなど様々な味の変化を楽しめるようになっています。 全てのラーメンに合うように作られており、毎回自分好みの味に変えられるので、何度食べても飽きずに楽しめるところが良いところです。 また追加トッピングのネギなどもあるので自分好みの味付けで食べれます。 また、ラーメンの他にもチャーシューご飯や明太子ご飯などもあり、ラーメンと一緒にもう一品食べたい時には非常におすすめです。 もちろんセットメニューにも出来るのでよりお安くお腹いっぱいに食べれます。とっても大満足! またぜひ行きたいと思います!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お昼時の利用させて頂きました。昼時はサラリーマンや家族連れの方が多くいらっしゃいました。駐車場も完備されているので車で行くこともできます。 店内は綺麗に清掃されていて店員さんはハキハキしている方が多く案内がスムーズでした。タッチパネルでの注文なので楽です。ガストさんは料理が美味しいので、また利用させて頂きます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 足立区竹ノ塚にあります、天丼てんや 竹ノ塚てんについて投稿いたします。駅から徒歩1分のところにあり、駅近で利用しやすいてんやのはじまりは、1989年に東京駅八重洲地下街にオープンしたことから始まります。 創業以来、テンコーポレーションが運営してきたが、TOBでロイヤルホールディングス傘下となりました。その後ロイヤルフードサービス運営となっています。TOB以降、豚角煮天丼やローストビーフ天丼といった変わり種を販売したこともありましたが、現在は定番メニュー中心に回帰しています。 毎月18日をてんやの日とし、サンキュー天丼を390円で販売したこともありました。現在は18日を含む1週間をてんやウィークとし、上天丼弁当の割引販売をしています。 メニューについて記載いたします。 上天丼 海老2匹、かぼちゃ、れんこん、いんげんが入っています。 天丼 海老、いか、きす、かぼちゃ、いんげんが入ったスタンダードな商品です。 野菜天丼天丼 なす、舞茸、さつまいも、れんこん、かぼちゃ、いんげんが入っています。 これらが、開業以来の定番メニューとなっていて、こちらに味噌汁がつきます。このほかに季節の旬の魚介類や野菜を取り入れた天ぷらがついたものも提供しています。 オールスター天丼 ホタテ、海老、いか、舞茸、れんこん、いんげんと、3種の主要な具をのせたものです。 海老とり天丼 海老、とり天、かにかま天、れんこん、なすをのせたものです。 天ぷら定食 別皿の天ぷら、ごはん、味噌汁、天つゆ、小鉢が付きます。 セットメニュー 天丼に小さい蕎麦もしくはうどんのついたものです。 蕎麦、うどんセット以外はテイクアウトできます。天ぷらの盛り合わせは単品でも注文可能です。 私はてんやでよく注文するのは、季節で提供している旬の食材を使ったものです。もちろんてんやウィークで価格を抑えた上天丼もいいですが、旬の魚介類や野菜を食べられるのはメニューの考案からしてもセンスが良いなと思います。季節ごとにあきのこない商品を提供する天丼てんやさん、また利用してみたいと思えるお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 初めて利用しましたが、駐車場が広いため車で行けるのがいいなと思いました。注文してから出てくるまでも早くランチにピッタリだなと感じました。ドライブスルーも混んでる雰囲気なかったので急ぎの方には良いと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ランチで利用したこちらのお店の場所は、国道4号線、日光街道近くにあります。私のお気に入りは、漬けまぐろ、シメサバ、トロ軍艦、びんちょうまぐろ!漬けまぐろは甘辛ダレに上手くマッチしていて最高。シメサバはあっさりとさっぱり。トロ軍艦は濃厚脂の旨み。びんちょうまぐろはあっさりでとろける脂の美味さ!大満足でした!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- つくばエクスプレス線六町駅から徒歩20分のマクドナルド保木間店にお邪魔しました。 私はいつもビックマックのLセットにすっきり白葡萄をドリンクに選び、ナゲットも追加するほどのマック好きです。このセットは安定の美味しさで私の期待を裏切りません。商品は注文してすぐ出ますし、お腹いっぱいになり、そして尚且つ美味しい。 私の地元の駅前にもありますが、平日休日問わずいつもお昼頃は長蛇の列です。 皆さんも是非最高のビックマックをここで。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 田中商店は、東京都足立区に位置する豚骨ラーメンの名店です。つくばエクスプレス六町駅から徒歩15分の場所にあり、深夜まで営業しているため、遅い時間でも美味しいラーメンを楽しむことができます。 この店の特徴は、豚の頭からつま先までを3日間煮込んだ濃厚なスープです。スープは豚骨の旨味が凝縮されており、コクがありながらもキレのある味わいが特徴です。麺は福岡から直送される極細麺を使用しており、スープとの相性が抜群です。 また、特製窯で焼き上げた本格チャーシューも人気の一つです。チャーシューは柔らかく、スープとのバランスが絶妙です。さらに、卓上には無料のトッピングが用意されており、辛子高菜、紅生姜、すりごま、ニンニクなどを組み合わせて、自分好みの味にカスタマイズすることができます。 田中商店のラーメンは、替え玉が2つ3つは当たり前と言われるほどの人気です。替え玉を注文することで、最後までスープを楽しむことができます。 この店は、ただ美味しいものを作りたいというシンプルな思いから始まりました。豚骨を炊き続けて二十数年、その味は多くの人々に愛されています。田中商店のラーメンは、一度食べたら忘れられない味わいで、多くのリピーターが訪れる理由がわかります。 田中商店の営業時間は、毎日18:00から翌朝4:00までです。深夜でも美味しいラーメンを楽しむことができるため、仕事帰りや飲み会の後にもぴったりです。 足立区に訪れた際には、ぜひ田中商店のラーメンを味わってみてください。その濃厚なスープと極細麺の絶妙な組み合わせは、一度食べたら忘れられない体験となります! 田中商店のメニューには、以下のような美味しいラーメンが揃っています。 ラーメン:豚の頭からつま先までを3日間煮込んだ濃厚な豚骨スープと、福岡から直送される極細麺の組み合わせが特徴です。 ネギラーメン:万能ネギがたっぷりと乗ったラーメンで、ネギ好きにはたまらない一品です。 チャーシューメン:特製窯で焼き上げた柔らかいチャーシューがたっぷりと乗っています。 替え玉:スープを最後まで楽しむために、追加の麺を注文することができます。 また、卓上には無料のトッピングとして、辛子高菜、紅生姜、すりごま、ニンニクなどが用意されており、自分好みの味にカスタマイズすることができます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 養老乃瀧 西新井大師前店は、東武大師線大師前駅から徒歩で1分ほどのとても駅近くにあり終電ギリギリでもなんとか大丈夫そうな場所にあります。 料理の種類も豊富で、価格もリーズナブルなので財布が薄々な私も友達も極限まで楽しめるので嬉しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 喫茶シルビア西新井店はスカイツリーライン西新井駅西口から出て徒歩1分の場所にある建物の2階にあります。老舗の大人の落ちついた雰囲気でレトロ感たっぷりのお店です。 ドラマの撮影にもよく利用されている様です。ビジネスマンからプライベートでお一人様までたくさんのお客様か来ていました。シャンデリアで照らされた薄暗い照明と高級ソファと大理石調のテーブルにいると優雅な雰囲気で落ちつきます。メニューは喫茶店といってもトースト、麺類からご飯ものまで豊富にあります。 オムライスを注文しましたがお料理にサラダ、味噌汁、コーヒーが付いて1000円です。ボリューム満点でとても美味しくて満足です。この価格はかなりお安いと思います。オムライスはチキンライスがちょうど良い味でお店の味という感じでパラパラと炒めた味のついたお米が丁寧に卵に包まれていて、万人に愛される味だと思いました。ステンドグラスのデザインの壁がレトロ感を高めていて流れてくるジャズの音楽がとてもこの店内にぴったりです。シルビア弁当というメニューはかなりボリューム満点でおすすめのようです。 本当にお食事だけでも沢山メニューがあってかた焼きそばや中華丼やラーメンのメニューがあって驚きました。次から次へとお客様が入ってきますが、店内がとても広いので隣を気にせず座れます。注文を待っている時間には漫画が置いてあり読むこともできます。食後の珈琲も予想通り美味しい珈琲でした。お料理は注文してからすぐに待ち時間も少なくちょうど良い感じでした。ナポリタンやハンバーグ等洋食のメニューもきっと美味しいに違いないと思いますが、うどん、蕎麦も食べられるのは喫茶店なのに衝撃的でした。りんごのタルトバニラアイス添えもとても美味しそうでした。席に最近よくおいてあるベルみたいなものは置いておらず、ウェイトレスさんが周っているので直接来てもらうスタイルです。昭和レトロなお店でする話はいっそう弾むと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 足立区の一ツ家にあるすき家さんです。電車だと亀有駅まで少し遠いので車の方におすすめです。駐車場が完備されています。味は変わらず美味しいです。私のオススメはやまかけ牛丼です!わさびもつけて食べてください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本