柔道整復専門学校
みなさん、こんにちは
さて、今年もオープンキャンパスの季節がやって参りました
今回からこちらのブログでは、主な柔道整復師専門学校のオープンキャンパスをご紹介していきます
と、その前に、オープンキャンパスとはなにか、どんなところを見たら良いかなど、オープンキャンパスに行く前にちょっと役立つポイントを今回はご紹介
オープンキャンパスに行く前の参考にして下さいねオープンキャンパスとは?
オープンキャンパスとは受験生やその保護者を対象とした、学校主催の入学促進イベントです。
学長などの講演から、施設見学ツアー、学部(学科)の体験講座、情報センターや図書館などの体験講座、サークル発表会などの様々な催し物が、入学希望者を対象に開催されるイベントです
内容に関しては各大学、専門学校により異なりますので、オープンキャンパスに行きたい学校のパンフレットやオープンキャンパス案内を確認すると良いでしょう。
オープンキャンパスではここを見る!
オープンキャンパスでは、学びたい学部の様子はもちろんですが、学校の設備や先輩方の雰囲気、先生方とのコミュニケーションの様子をチェックすることも重要です。
例えば学校の設備はどんなものがあり、在学生がどう使用しているかなど。
実習スペースが充実していたり、PC環境が整っていたり、自習スペースが確保しやすかったり
するかなどは意外に重要なポイント
です。
特に資格試験を受ける予定がある方は、サポート体制と共に「勉強しやすい環境が整っているかどうか」も重視したいですよね。
先輩方の雰囲気や先生方の雰囲気も、さり気なくチェックをお忘れなく
オープンキャンパスで対応してくれる先輩方は、入学後の自分たちです。
学校の雰囲気と自分の学びやすい雰囲気が合っているかを見極めることで、ミスマッチに悩むことなく卒業まできちんと通学できます!
またキャリアセンター(就職課)も見学して、将来の就職先をチェックするのも良いでしょう。
保護者同伴もOK!
意外と知られていないのが、オープンキャンパスは保護者同伴や保護者のみの参加でもOKだという点。
友達同士での参加も楽しいですが、保護者と行くのもおすすめです。
保護者の方と行くことで、友達とでは分からなかったポイントに気づけるかも知れませんよ日程は限られている!
オープンキャンパスの日程は限られています。
学校によっては、他の学校とオープンキャンパスの開催日が被ってしまうことも
興味のある学校の予定を早めに入手し、いつどこの学校のオープンキャンパスに行くか、スケジュールをきっちり立てましょう
その際に、どこを回るか、どんな質問をするかも考えて行くと良いですよ
柔道整復師専門学校に限らずおおよその学校は、施設見学ツアーなどは在学生が案内してくれるようです。
施設見学ツアーにぜひ参加して在学生にドンドン質問をして、有意義なオープンキャンパスにして下さいね!