試合結果
過去(1979年〜1956年)の世界柔道選手権大会の男子の試合結果を掲載しております
開催 年月 |
開催国 (都市) |
階級 | 優勝 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
1979年 12月 |
フランス (パリ) |
60kg級 | レイ (フランス) |
郭佑鐘 (韓国) |
森脇 保彦 (日本) |
マリアーニ (イタリア) |
|||||
65kg級 | ソロドーヒン (ソ連) |
デルヴァン (フランス) |
佐原 恭輔 (日本) |
||
パブロフスキー (ポーランド) |
|||||
71kg級 | 香月 清人 (日本) |
ガンバ (イタリア) |
アダムス (イギリス) |
||
ナムガラウリ (ソ連) |
|||||
78kg級 | 藤猪 省三 (日本) |
チュルヤン (フランス) |
朴英哲 (韓国) |
||
ハインケ (東ドイツ) |
|||||
86kg級 | ウルチ (東ドイツ) |
サンチス (フランス) |
高橋 政男 (日本) |
||
カルモナ (ブラジル) |
|||||
95kg級 | フブルーリ (ソ連) |
バンドワール (ベルギー) |
ヌマン (オランダ) |
||
ノイロイター (西ドイツ) |
|||||
95kg超級 | 山下 泰裕 (日本) |
ルージュ (フランス) |
趙在基 (韓国) |
||
バルガ (ユーゴス ラビア) |
|||||
無差別級 | 遠藤 純男 (日本) |
クズネツォフ (ソ連) |
コバセビッチ (ユーゴス ラビア) |
||
ルージュ (フランス) |
|||||
1975年 10月 |
オーストリア (ウィーン) |
軽量級 (63kg以下) |
南 喜陽 (日本) |
柏崎 克彦 (日本) |
ビッヒラウリ (ソ連) |
マリアーニ (イタリア) |
|||||
軽中量級 (70kg以下) |
ネフゾロフ (ソ連) |
ドボイニコフ (ソ連) |
秋本 勝則 (日本) |
||
蔵本 孝二 (日本) |
|||||
中量級 (80kg以下) |
藤猪 省三 (日本) |
原 吉実 (日本) |
アダムチェック (ポーランド) |
||
コーシュ (フランス) |
|||||
軽重量級 (93kg以下) |
ルージュ (フランス) |
石橋 道紀 (日本) |
ハルシラーゼ (ソ連) |
||
ベタノフ (ソ連) |
|||||
重量級 (93kg超) |
遠藤 純男 (日本) |
ノビコフ (ソ連) |
高木 長之助 (日本) |
||
パク・チョンギル (北朝鮮) |
|||||
無差別級 | 上村 春樹 (日本) |
二宮 和弘 (日本) |
チョチョシビリ (ソ連) |
||
ローレンツ (東ドイツ) |
|||||
1973年 6月 |
スイス (ローザンヌ) |
軽量級 (63kg以下) |
南 喜陽 (日本) |
川口 孝夫 (日本) |
ロドリゲス (キューバ) |
ビッケラウリ (ソ連) |
|||||
軽中量級 (70kg以下) |
野村 豊和 (日本) |
ヘトガー (東ドイツ) |
ノビコフ (ソ連) |
||
吉村 和郎 (日本) |
|||||
中量級 (80kg以下) |
藤猪 省三 (日本) |
園田 勇 (日本) |
レイター (ポーランド) |
||
ルーク (東ドイツ) |
|||||
軽重量級 (93kg以下) |
佐藤 宣践 (日本) |
上口 孝文 (日本) |
スターブルック (イギリス) |
||
ローレンツ (東ドイツ) |
|||||
重量級 (93kg超) |
高木 長之助 (日本) |
ニジェラーゼ (ソ連) |
レムフリー (イギリス) |
||
ノビコフ (ソ連) |
|||||
無差別級 | 二宮 和弘 (日本) |
上村 春樹 (日本) |
グラーン (東ドイツ) |
||
ツッケン シュベルト (西ドイツ) |
|||||
1971年 9月 |
西ドイツ (ルドウィグス ハーフェン) |
軽量級 (63kg以下) |
川口 孝夫 (日本) |
野村 豊和 (日本) |
ススリン (ソ連) |
崔鐘三 (韓国) |
|||||
軽中量級 (70kg以下) |
津沢 寿志 (日本) |
湊谷 弘 (日本) |
ヘトガー (東ドイツ) |
||
ジャコブスキー (ポーランド) |
|||||
中量級 (80kg以下) |
藤猪 省三 (日本) |
重松 義成 (日本) |
オーフレ (フランス) |
||
スターブルック (イギリス) |
|||||
軽重量級 (93kg以下) |
笹原 富美雄 (日本) |
佐藤 宣践 (日本) |
イシイ (ブラジル) |
||
ホウィラー (東ドイツ) |
|||||
重量級 (93kg超) |
ルスカ (オランダ) |
グラーン (西ドイツ) |
岩田 久和 (日本) |
||
レムフリー (イギリス) |
|||||
無差別級 | 篠巻 政利 (日本) |
クズネツォフ (ソ連) |
グラーン (西ドイツ) |
||
関根 忍 (日本) |
|||||
1969年 10月 |
メキシコ (メキシコ シティー) |
軽量級 (63kg以下) |
園田 義男 (日本) |
野村 豊和 (日本) |
金相 (韓国) |
ススリン (ソ連) |
|||||
軽中量級 (70kg以下) |
湊谷 弘 (日本) |
河野 義光 (日本) |
ルドマン (ソ連) |
||
金七福 (韓国) |
|||||
中量級 (80kg以下) |
園田 勇 (日本) |
平尾 勝司 (日本) |
ポクライエン (オランダ) |
||
呉勝立 (韓国) |
|||||
軽重量級 (93kg以下) |
笹原 富美雄 (日本) |
ヘルマン (西ドイツ) |
川端 智幸 (日本) |
||
ポカタエフ (ソ連) |
|||||
重量級 (93kg超) |
須磨 周司 (日本) |
グラーン (西ドイツ) |
松永 満雄 (日本) |
||
オナシビリ (ソ連) |
|||||
無差別級 | 篠巻 政利 (日本) |
ルスカ (オランダ) |
佐藤 宣践 (日本) |
||
ユーグスター (オランダ) |
|||||
1967年 8月 |
アメリカ (ソルトレイク シティー) |
軽量級 (63kg以下) |
重岡 孝文 (日本) |
松田 博文 (日本) |
ススリン (ソ連) |
金モ植 (韓国) |
|||||
軽中量級 (70kg以下) |
湊谷 弘 (日本) |
朴吉淳 (韓国) |
朴清三 (韓国) |
||
中谷 雄英 (日本) |
|||||
中量級 (80kg以下) |
丸木 英二 (日本) |
ポクライエン (オランダ) |
遠 信一 (日本) |
||
ジャックス (イギリス) |
|||||
軽重量級 (93kg以下) |
佐藤 宣践 (日本) |
佐藤 治 (日本) |
ユーグスター (オランダ) |
||
ヘルマン (西ドイツ) |
|||||
重量級 (93kg超) |
ルスカ (オランダ) |
前島 延行 (日本) |
松坂 猛 (日本) |
||
キクナーゼ (ソ連) |
|||||
無差別級 | 松永 満雄 (日本) |
グラーン (西ドイツ) |
篠巻 政利 (日本) |
||
ヘルマン (西ドイツ) |
|||||
1965年 10月 |
ブラジル (リオデ ジャネイロ) |
軽量級 (68kg以下) |
松田 博文 (日本) |
湊谷 弘 (日本) |
朴吉淳 (韓国) |
ステパノフ (ソ連) |
|||||
中量級 (80kg以下) |
岡野 功 (日本) |
山中 園一 (日本) |
金義泰 (韓国) |
||
プレグマン (アメリカ) |
|||||
重量級 (80kg超) |
ヘーシンク (オランダ) |
松永 満雄 (日本) |
ロジャース (カナダ) |
||
坂口 征二 (日本) |
|||||
無差別級 | 猪熊 功 (日本) |
キプロツァシビリ (ソ連) |
キクナーゼ (ソ連) |
||
スネーデルス (オランダ) |
|||||
1961年 12月 |
フランス (パリ) |
無差別級 | ヘーシンク (オランダ) |
曽根 康治 (日本) |
古賀 武 (日本) |
金義泰 (韓国) |
|||||
1958年 11月 |
日本 (東京) |
無差別級 | 曽根 康治 (日本) |
神永 昭夫 (日本) |
山舗 公義 (日本) |
パリゼ (フランス) |
|||||
1956年 5月 |
日本 (東京) |
無差別級 | 夏井 昇吉 (日本) |
吉松 義彦 (日本) |
ヘーシンク (オランダ) |
クルティーヌ (フランス) |