皆さん、こんにちは
平成26年度全日本学生柔道優勝大会(男子63回・女子23回)最終日。
男子の二回戦〜決勝戦までが行なわれ、東海大学が日本大学を破り優勝しました
東海大学は7連覇を達成し、大会優勝回数の最長記録を更新しました
決勝は、先に日本大学に2勝を許しましたが、東海大学五将の渡辺選手が勝利し、主将:王子谷が引き分け。三将のウルフ選手がが一本勝ちでタイに戻すと、副将のベイカー選手が優勢勝ちし、一人残しの4-2という内容です。
その他の結果は以下の通りです。
【大会結果】優勝:東海大学
2位:日本大学
3位:筑波大学
3位天理大学
東海大学7連覇、おめでとうございます
東海大学が7連覇を達成!/柔道チャンネル
2014年6月29日(日)
女子5人制は山梨学院大学が優勝!/柔道チャンネル
2014年6月28日(土)
皆さん、こんにちは
本日2014年6月28日(土)、日本武道館にて「平成26年度全日本学生柔道優勝大会(男子63回・女子23回)」が開催されました
初日に開催された女子5人制では山梨学院大学が優勝
決勝は三連覇を目指す環太平洋大学を2ー1で破り、3年ぶり5度目の優勝を果たしました
また、女子3人制では、鹿屋体育大学が決勝で創価大学を2ー0で破り2年ぶり2度目の優勝です
初日の大会結果は以下の通りです。
【初日の大会結果】
◆女子5人制優勝:山梨学院大学
2位:環太平洋大学
3位:日本大学
3位:帝京大学
◆女子3人制優勝:鹿屋体育大学
2位:創価大学
3位:びわこ成蹊スポーツ大学
3位:早稲田大学
なお、一方の男子(体重無差別7人制)は一回戦が行なわれ、筑波大学、国士舘大学、天理大学らが順調に初戦を突破しております
7連覇を狙う東海大学は、明日29日(日)の二回戦から登場7連覇達成なるか、楽しみですね
木実の行ってこのみ!六郷道場編 Part2/柔道チャンネル
2014年6月26日(木)

皆さん、こんにちは
施設検索/ホームメイト・リサーチの施設紹介情報番組「リサ・チャン!」で、前回に引続き「木実の行ってこのみ!六郷道場編」が配信されました
六郷道場は、日本柔道強化選手にも選ばれている六郷雄平選手を輩出した柔道場です
今回はPart2 修得編です。ぜひ、ご覧さい木実の行ってこのみ!六郷道場編Part2
https://www.youtube.com/watch?v=d-3C-gcb4vg
2014年ポーランドジュニア国際大会出場選手/柔道チャンネル
2014年6月25日(水)

皆さん、こんにちは
全日本柔道連盟より、2014年7月19日(土)・20日(日)に開催される「2014年ポーランドジュニア国際大会」の日本代表選手が発表されました
出場選手は以下の通りです
◆44kg級
・坂口 仁美(国際武道大学3年)
◆48kg級
・渡名喜 風南(帝京大学1年)
◆52kg級
・内尾 真子(筑波大学1年)
・義村 真由(鹿屋体育大学1年)
◆57kg級
・玉置 桃(三井住友海上火災保険梶j
・芳田 司(コマツ)
◆63kg級
・能智 亜衣美(筑波大学1年)
◆78kg級
・高山 莉加(三井住友海上火災保険梶j
◆78kg超級
・橋本 朱未(淑徳大学2年)
・藤原 恵美(筑波大学2年)
出場選手の皆さん、頑張って下さい
木実の行ってこのみ!六郷道場編Part1/柔道チャンネル
2014年6月24日(火)

皆さん、こんにちは
施設検索/ホームメイト・リサーチの「リサ・チャン!」をご存知でしょうか
祝日を除く毎週水曜日の午後6時に更新される施設紹介情報番組です
この番組で先日、愛知県名古屋市にある六郷道場が紹介されました
日本柔道強化選手にも選ばれている六郷雄平選手を輩出した柔道場です
番組はYouTubuでご覧頂けます
◆木実の行ってこのみ!六郷道場編Part1
http://www.youtube.com/watch?v=mKhfMpmCXko