接骨院(整骨院)の基礎知識をはじめ接骨院(整骨院)情報などをご紹介します。
施術の流れ
接骨院(整骨院)に行く前の準備と接骨院(整骨院)における施術の流れを紹介します。
準備(持ち物・服装など)
接骨院(整骨院)での施術は内容によって保険対象となりますので、健康保険(療養費)や自賠責保険、労災保険の各種健康保険証を必ず持参しましょう。
また、動きやすい服装(女性の方はスカートではなくパンツで)を選択しましょう。
受付
接骨院(整骨院)に行くと、まず受付で症状を聞かれます。ここでは大まかな症状を伝えましょう。
カウンセリング
カウンセリングの際は、痛みを生じる部分や症状などを詳しく話しましょう。また、表現しづらい痛みや症状なども、なるべく細かく伝えましょう。
これまでの病歴や体質など、様々な質問を受けるので、持病やアレルギーのある方はきちんと伝えるようにして下さい。接骨院(整骨院)は、ここでお客様の症状を正確に把握することが、今後の改善に大きくかかわります。
※カウンセリングは、基本的に初回のみです。
検査(視診・触診・検査)
姿勢のチェックや触診などを行ない、身体の歪みや症状の原因を検査します。
おおよその原因が判断されたところで、痛みの状況や今後の施術について説明を受けます。
施術
最新の治療機器、あるいは手技療法により施術を行ないます。強い痛みを生じる場合は、遠慮せずに伝えるようにしましょう。
服装は、施術用の洋服を用意していない接骨院(整骨院)も多いため、動きやすい服装を着用しましょう。
説明・アドバイス
最後に再度、現在の状態の説明と再発防止や早期改善に向けた今後のアドバイスをしてもらいましょう。