
皆様、こんにちは

「平成29年全日本選抜柔道体重別選手権大会」が、4月1日(土)〜2日(日)に福岡国際センター(福岡県)で開催されます

今大会は、2017年8月28日(月)から9月3日(日)の間ブダペストで開催される世界柔道選手権大会の代表選考会を兼ねており、選手たちにとっては重要な試合のひとつ
男女各7階級に計112選手が出場し、優勝を争います
一足先に発表された試合のトーナメント表には、昨年8月に行なわれたリオデジャネイロ柔道競技日本代表の高藤直寿選手(パーク24)、永瀬貴規選手(旭化成)、ベイカー茉秋選手(日本中央競馬会)、羽賀龍之介選手(旭化成)、原沢久喜選手(日本中央競馬会)、近藤亜美選手(三井住友海上)、梅木真美選手(綜合警備保障:ALSOK)、山部佳苗選手(ミキハウス)の名も見受けられます。
今大会は有力選手が多数出場していることもあり、どの階級も目が放せませんね

なかでも男子100kg級は、リオデジャネイロ柔道競技銅メダリスト・羽賀選手や、昨年本大会で優勝を飾っているウルフアロン選手(東海大学)、今年2月の柔道グランドスラム・パリ100kg級で優勝した飯田健太郎選手(国士舘大学)など注目選手ばかり
注目選手が顔を揃える中、どの選手が優勝を勝ち取るのか、どんな劇的なドラマが待っているのか
!
今から試合が楽しみですね
今大会の日程は以下の通りです。
[4月1日]
【男子】
・60kg級、66kg級、73kg級
【女子】
・63kg級、70kg級、78kg級、78kg超級
[4月2日]
【男子】
・81kg級、90kg級、100kg級、100kg超級
【女子】
・48kg級、52kg級、57kg級
柔道チャンネル
では、大会結果を掲載します。
ぜひ、ご利用下さい。
皆さん、こんにちは
全国高等学校柔道選手権大会(以降、高校選手権)から早1週間

今大会はまさに戦国大会の様相を呈した接戦の連続でしたね

男子は桐蔭学園高校が12年ぶりの優勝、女子は阿部詩選手を擁する夙川学院高校が大成高校に1-1で辛勝するなど、印象深い場面がたくさんありました

さて、今回は、優勝校の勝敗の運命を変えたと言っても過言ではない、今大会最優秀選手に選ばれた男女1名ずつをご紹介したいと思います
◆男子・無差別級
関根聖隆選手(桐蔭学園高校)男子団体決勝戦で怒涛の3人抜き返しを披露した
東部直希選手(大成高校)との大将同士の一戦で、粘り強い戦いを見せてくれた
関根選手

中学時代からポテンシャルを高く評価されてきた世代の中心選手の一人で、
2013年のサニックス旗福岡国際中学生柔道大会では、姫路市立灘中学校の初優勝に貢献し、最優秀選手にも選ばれています

また、2014年には
全国中学校柔道大会の個人戦で準優勝。団体戦でもポイントゲッターとして同校を3位に導き、全日本柔道連盟のD(カデ)強化指定に選出されました。
高校選手権では怪我をして万全の状態ではなかったものの、最後は桐蔭学園高校を12年ぶりの全国大会優勝に導いてくれました

この大会を通して責任感が芽生えたと、
高松正祐監督はインタビューで話しています。
今後の活躍に期待が高まりますね

◆女子・52kg級阿部詩選手(夙川学院高校)
今大会先鋒として出場し、隙のない戦いぶりで夙川学院高校を勝利へと牽引した阿部選手
決勝戦で大成高校から奪った指導4が、勝敗の展開を分けましたね。
2015年8月の全国中学校柔道大会を圧倒的な強さで制してからというもの、国内外数々の大会で名を連ねています
今回の高校選手権で最優秀選手に選ばれ、さらに柔道界注目の存在となりました
今後の阿部選手の活躍が楽しみですね
高校選手権では、最優秀選手の他、優秀選手も男女それぞれ4名ずつ選ばれています

詳細は、柔道チャンネルの大会レポートを、ぜひご確認下さい

皆さん、こんにちは
全国高等学校柔道選手権大会、最終日の3月20日(月・祝)は男女団体戦が行なわれ、勝ち抜き試合の男子団体戦は、桐蔭学園高校(神奈川県)が決勝で大成高校(愛知県)を1人残しで下し、12年ぶり2度目の優勝を果たしました
決勝は桐蔭学園高校の次鋒・村尾三四郎選手が、大成高校の次鋒と中堅、副将を破る活躍
大成高校大将の東部直希選手に負けはしたものの、素晴らしい役目を果たしました
村尾三四郎選手に3人抜きをされた大成高校も、大将・東部選手が怒涛の3人抜き返しを披露。東部選手は大将同士の一戦で惜しくも敗れ優勝を逃しましたが、とても見応えのある接戦を見せてくれました
桐蔭学園高校は昨年、県予選で敗れ夏のインターハイに出場できていなかったこともあり、鬱憤を晴らした形となりました
一方の女子団体は、3人制の点取り試合で行なわれ、決勝戦は夙川学院高校(兵庫県)が大成高校(愛知県)に1-1とされましたが内容勝ちで制し、見事優勝を果たしました
先鋒の阿部詩選手が奪った反則勝ちが試合の内容を分けましたね
阿部選手は今大会女子の最優秀選手にも選ばれています
団体戦の結果は以下の通り
◆男子団体戦
・優勝:桐蔭学園高校(神奈川県)
・準優勝:大成高校(愛知県)
・3位:延岡学園高校(宮崎県)
・3位:崇徳高校(広島県)
◆女子団体戦
・優勝:夙川学院高校(兵庫県)
・準優勝:大成高校(愛知県)
・3位:南筑高校(福岡県)
・3位:敬愛高校(福岡県)
その他団体戦の結果は、柔道チャンネル内でも掲載中です
ぜひ、ご確認下さい
出場選手の皆さん、お疲れ様でした