
皆さん、こんにちは。
携帯版の柔道チャンネルに、「柔道カレンダー」があるのをご存知ですか?
柔道チャンネルのキャラクターをはじめ、柔道選手の写真、イラストの3種類のカレンダーがご利用頂けます。
携帯電話にスケジュール機能があり、最近ではカレンダーを使用する方は、少なくなってきていると思いますが・・・
ユーザー様から、
「来月の分はまだですか?」
などのお問合せを頂くと、制作者としては嬉しい限りです♪
本日、10月・11月分を更新しました。携帯の待受画面に是非ご利用下さい。
2011年9月30日(金)
皆さん、こんにちは。
携帯版の柔道チャンネルに、「柔道カレンダー」があるのをご存知ですか?
柔道チャンネルのキャラクターをはじめ、柔道選手の写真、イラストの3種類のカレンダーがご利用頂けます。
携帯電話にスケジュール機能があり、最近ではカレンダーを使用する方は、少なくなってきていると思いますが・・・
ユーザー様から、
「来月の分はまだですか?」
などのお問合せを頂くと、制作者としては嬉しい限りです♪
本日、10月・11月分を更新しました。携帯の待受画面に是非ご利用下さい。
2011年9月27日(火)
皆さん、こんちは。
先日ブログでもご紹介しましたが、東日本大震災の復興支援を目的とした日仏対抗親善柔道大会が、2011年9月23日(金)にフランス・パリで開催されました。
大会は男女7人混合による団体戦が1部2部に分かれて行なわれ、結果は7-7の引き分けでした。
日本代表選手の結果は下記の通りです。
※試合順に掲載
■男女混合7人団体戦 第1部
【48kg級】
○浅見八瑠奈 一本勝(GS背負投)
【60kg級】
×平岡 拓晃 優勢負(技有・内股)
【52kg級】
×西田 優香 優勢負(有効・大外刈)
【66kg級】
○海老沼 匡 一本勝(合技)
【57kg級】
×佐藤 愛子 優勢負(有効・払巻込)
【73kg級】
○中矢 力 一本勝(腕挫十字固)
【63kg級】
○上野 順恵 一本勝(合技)
■男女混合7人団体戦 第2部
【81kg級】
×高松 正裕 優勢負(GS)
【70kg級】
×田知本 遥 一本負(上四方固)
【90kg級】
○西山 大希 一本勝(大外刈)
【78kg級】
×緒方亜香里 一本負(合技)
【100kg級】
○穴井 隆将 一本勝(GS・内股)
【78kg超級】
○田知本 愛 一本勝(GS・払腰)
【100kg超級】
×鈴木 桂治 一本負(横四方固)
選手の皆さん、お疲れ様でした。
2011年9月24日(土)
57kg級に出場の宇高菜絵(コマツ)
2011年10月16日(日)〜18日(火)にアラブ首長国連邦で開催される「グランプリ・アブダビ」の代表選手が発表されました。
代表選手は以下の通りです。
【男子】
[60kg級]
石川 裕紀(了徳寺学園職)
[66kg級]
福岡 政章(ALSOK)
[73kg級]
粟野 靖浩(了徳寺学園職)
[81kg級]
中井 貴裕(流通経済大学3年)
[90kg級]
穴井 亮平(了徳寺学園職)
[100kg超級]
七戸 龍(九州電力)
【女子】
[48kg級]
山岸 絵美(三井住友海上火災保険)
[57kg級]
宇高 菜絵(コマツ)
[63kg級]
谷本 育実(コマツ)
[70kg級]
田知本 遥(東海大学3年)
[78kg級]
佐藤 瑠香(コマツ)
柔道グランプリ大会は、優勝すればIJFランキングのポイントが200ポイント獲得できます。
オリンピックに出場するためには、このポイントの順位で上位になる必要があります。
ロンドンオリンピックまで1年をきり、ポイントの積み重ねが、今後非常に重要になってきます。
代表に選ばれた選手は頑張ってほしいですね。
2011年9月21日(水)
皆さん、こんにちは。
非常に強い台風15号が上陸しました。西日本から北日本にかけての広い範囲で大雨、暴風、高波、土砂災害に警戒が必要です。
本日昼前から夕方にかけて、近畿地方から東海地方へ上陸し、列島を横断する恐れがあるそうです。
皆さんお気をつけ下さい。
さて本日は、弊社グループサイト「ホームメイト」からキャンペーンのお知らせです♪
ただ今、ホームメイト(直営店)では期間限定(2011年9月21日〜11月30日)で「秋のお部屋探しキャンペーン」を実施しております。
期間中にキャンペーン対象物件をご契約されますと、仲介手数料0円+家賃2ヵ月無料(フリーレント)のサービスが受けられます。
詳細は「秋のお部屋探しキャンペーン」をご覧下さい。
ホームメイトでお得なお部屋を探そう!!
2011年9月16日(金)
2011年10月29日(土)〜30日(日)に、ロシア・チュメニで開催される「2011年世界無差別柔道選手権大会」の代表選手が発表されました。
代表選手は以下の通りです。
【男子】
・鈴木 桂治(国士舘大学教)
・上川 大樹(明治大学4年)
・高橋 和彦(新日本製鐵)
・立山 広喜(日本中央競馬会)
【女子】
・杉本 美香(コマツ)
・田知本 愛(ALSOK)
・石山 麻弥(丸順)
・橋口 ななみ(近畿大学3年)
柔道チャンネルが展開する柔道情報満載のブログ「日本の柔道の今を綴る柔道ブログ」をチェック!
「日本の柔道の今を綴る柔道ブログ」では、選手の紹介や柔道に関するニュースを発信しています。大会戦績や代表選手だけでなく、高校、大学、実業団まで幅広く情報を掲載!柔道に特化した柔道チャンネルだからこそ提供できる話題もたくさんあります。
柔道の経験者も、柔道に興味がある方も「日本の柔道の今を綴る柔道ブログ」を読んで日本柔道を応援しよう!